温泉めぐり日本一周[133日目]
投稿日:2018年8月17日
北陸の古道が今、蘇った
敦賀トンネル温泉「北国グランドホテル」の朝湯に入り、ご飯、味噌汁、焼き魚、湯豆腐、煮物、あえ物、温泉たまごの朝食を食べる。いや〜、生き返った。
9時、敦賀トンネル温泉「北国グランドホテル」を出発。
敦賀から北陸道で福井に戻ると、再度、「福井→敦賀」間の温泉をめぐる。
第1湯目は泰澄の杜温泉「泰澄の杜」の湯。大浴場と露天風呂。無色透明の湯につかる。アルカリ性単純温泉で源泉は33・8度。湯から上がると大広間で「10分寝」。湯上りの短い眠りがたまらなく気持ちいい。
第2湯目は花みずき温泉「若竹荘」の湯。ここは内風呂のみで、小さな湯船につかる。無色透明の湯は抜群のヌルヌルツルツル度だ。
第3湯目は越前厨温泉「漁火」の湯。内風呂、露天風呂ともにツルツル湯。湯から上がると展望レストラン「ブルーシー」で「焼き魚重」を食べた。ブリとサンマの焼き魚、煮物、ご飯の3段重ねのお重。
第4湯目は花はす温泉「そまやま」の湯。大浴場と露天風呂。露天の寝湯もある。まわりは杉木立。
第5湯目は今庄365温泉。今庄365スキー場のスキー場内にある温泉施設「やすらぎ」の湯に入った。浴室からの眺めがいい。ここを最後に福井県内の温泉めぐりを終えた。
国道476号の「木ノ芽峠トンネル」で木ノ芽峠を越える。その真下をJR北陸本線の北陸トンネルが通っている。前夜、ひと晩泊まった敦賀トンネル温泉は北陸トンネルの建設時に湧き出た温泉。かつての北陸道の要地、木ノ芽峠は福井県を「嶺北」と「嶺南」に分けているが、国道476号の木ノ芽峠トンネルの開通によって北陸の古道が今、蘇った。
敦賀からは北陸道→名神で京都へ。その途中では滋賀県内の長浜太閤温泉と十二坊温泉の2湯に入った。
第6湯目は長浜太閤温泉「豊公荘」の湯。大浴場には2つの円形の湯船。ひとつは赤湯、もうひとつは無色透明の湯。ここの湯は湧出時は無色透明の澄んだ湯だが、空気に触れると酸化し、赤錆色の湯になるという。
第7湯目は十二坊温泉「ゆらら」の湯。大浴場と円形の露天風呂。十二坊温泉を出発したのは19時45分。まだまだ温泉めぐりはつづく。さー、これからは京都市内の温泉だ。
第8湯目は壬生やまと温泉「壬生やまとの湯」。ここは大浴場、露天風呂ともに大混雑。それにもめげずに湯につかり、湯から上がると夕食の「醤油ラーメン」を食べた。
第9湯目は京都桂温泉「仁左衛門の湯」。到着したのは21時45分だったが、この時間でもワサワサと混みあっている。「壬生やまとの湯」同様、大混雑の大浴場と露天風呂の湯につかった。
今晩の宿は竹の郷温泉「ホテル京都エミナース」。第10湯目の「宿湯」にどっぷりまったりつかったときは心底、ホッとした。
| 朝湯 | 敦賀トンネル温泉「北国グランドホテル」 |
|---|---|
| 朝食 | 敦賀トンネル温泉「北国グランドホテル」 ご飯、味噌汁、焼き魚、湯豆腐、煮物、あえ物、温泉たまご |
| 9時 | 敦賀トンネル温泉「北国グランドホテル」を出発 |
| 健康の丘温泉(定休日) | |
| 1241湯目 | 泰澄の杜温泉「泰澄の杜」(500円) |
| 天谷温泉(廃業湯) | |
| 1242湯目 | 花みずき温泉「若竹荘」(400円) |
| 1243湯目 | 越前厨温泉「漁火」(500円) |
| 昼食 | 越前厨温泉「漁火」 焼き魚重(1250円) |
| 1244湯目 | 花はす温泉「そまやま」(550円) |
| 1245湯目 | 今庄365温泉「やすらぎ」(500円) |
| 木ノ芽峠(峠越え) | |
| 滋賀県に入る | |
| 1246湯目 | 長浜太閤温泉「豊公荘」(600円) |
| 1247湯目 | 十二坊温泉「ゆらら」(600円) |
| 京都府に入る | |
| 1248湯目 | 壬生やまと温泉「壬生やまとの湯」(650円) |
| 夕食 | 壬生やまと温泉「壬生やまとの湯」 醤油ラーメン(550円) |
| 1249湯目 | 京都桂温泉「仁左衛門の湯」(600円) |
| 22時25分 | 竹の郷温泉「ホテル京都エミナース」(1泊朝食15600円) |
| 1250湯目 | 竹の郷温泉「ホテル京都エミナース」 |
| 本日の走行距離数 371キロ | |
| 本日の温泉入浴数 10湯 | |
敦賀トンネル温泉「北国グランドホテル」から見る敦賀の町並み |
「北国グランドホテル」の朝湯に入る |
「北国グランドホテル」の朝食。部屋食だ |
北陸道の福井ICに到着 |
泰澄の杜温泉「泰澄の杜」 |
織田信長ゆかりの剱神社を参拝 |
花みずき温泉「若竹荘」 |
越前厨温泉「漁火」 |
「漁火」の露天風呂 |
「漁火」の「焼き魚重」 |
越前海岸を行く |
花はす温泉「そまやま」 |
今庄365温泉「やすらぎ」 |
国道476号の木ノ芽峠 |
敦賀ICから北陸道に入る |
夕日を浴びて輝く琵琶湖 |
長浜太閤温泉「豊公荘」 |
十二坊温泉「ゆらら」 |
壬生やまと温泉「壬生やまとの湯」の「醤油ラーメン」 |
京都桂温泉「仁左衛門の湯」 |
今晩の宿、竹の郷温泉「ホテル京都エミナース」に到着 |



敦賀トンネル温泉「北国グランドホテル」から見る敦賀の町並み

































