5月19日(17)山田町
投稿日:2011年7月22日
頑張ってるぞ!東北!! ツーリング[鵜ノ子岬→尻屋崎 52]2011年5月19日
スズキの250?バイク、ビッグボーイを走らせ、岩手県内の三陸海岸を北上。大槌町から山田町に入る。山田町も大槌町同様、大きな被害を受けた。ここでは1000人あまりの死者・行方不明者が出ている。
船越半島の付け根を大津波が乗り越えていったということだが、その痕跡がはっきりと残っている。そこには三陸海岸では数少ない温泉のひとつ、三陸山田温泉「浜の湯」があるが、再開は不可能ではないと思われるほど激しくやられている。ここは何度か入り、泊まったこともある温泉宿なので我がことのように辛い。
船越半島の付け根を過ぎると、右手に見える海は船越湾から山田湾に変る。山田湾といえば「海の畑」を思わせるような光景で、養殖筏がびっしりと波静かな湾を埋め尽くしていたが、それらの養殖筏は壊滅的な被害を受けた。
山田湾奥の山田の町に入っていく。山田の中心街も徹底的にやられていた。大津波は高さ8メートル、厚さ1メートルの防潮堤をなぎ倒した。









