カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編

アドレス日本一周 west[47]

投稿日:2013年1月15日

紀伊の一宮

和歌山←徳島←香川←愛媛←高知←徳島←和歌山←奈良←和歌山←三重←愛知
←静岡←神奈川←東京

 和歌山港に上陸すると、アドレスを走らせ和歌山の中心街へ。
 和歌山県庁の前を通り、和歌山城角の交差点でアドレスを止める。ここが浜松を起点にする国道42号の終点。ここはまた京都から奈良経由で和歌山に通じる国道24号の終点であり、大阪から和歌山に通じる国道26号の終点にもなっている。
「和歌山」というのは紀ノ川の沖積平野にポツンと立つ小丘の名前。
天正13年(1585年)、豊臣秀吉が山頂に和歌山城を築き、弟の秀長の居城になった。江戸時代は徳川御三家の紀伊家の居城。和歌山は元々は岡山といわれていた。その岡山と景勝地として名高い和歌浦が合成されて「和歌山」になったようだ。
 まずは城下町、和歌山のシンボルの和歌山城を見てまわる。搦手門の岡口門から入り、石段を登り、天守閣を見た。
 次に和歌山城前の道を東にまっすぐ走り、紀伊の一宮に行く。ここには日前神宮と国懸神宮の2社がある。両社は同じ境内に隣りあっている。
 駐車場にアドレスを停め、うっそうと樹木のおい茂る参道を歩く。和歌山の市内にいるとは思えないような緑の豊かさ、そして静けさ。これが一宮の魅力というものだ。
 T字にぶつかると、最初に左の日前神宮、次に右の国懸神宮という順に参拝した。
 日前神宮の神社名は「ひのくまじんぐう」。ここは南海電鉄の日前宮(にちぜんぐう)駅近くにあるが、この駅名からわかるように、地元のみなさんは「にちぜんぐう」と呼んでいるようだ。国懸神宮の方は「くにかかすじんぐう」になる。
 紀伊の一宮の参拝を終えると、「和歌山の十字路」の和歌山城角の交差点に戻った。

IMG_1146_smallIMG_4249_small

ここは「和歌山の十字路」
和歌山城の岡口門


IMG_4257_smallIMG_4260_small

和歌山城の石垣
和歌山城の天守閣


IMG_4263_smallIMG_4264_small

和歌山城の大楠
和歌山城の濠


IMG_4278_smallIMG_4279_small

紀伊の一宮の境内
日前神宮を参拝


IMG_4280_smallIMG_4282_small

奉納されている紀伊の地酒
国懸神宮を参拝


Comments

Comments are closed.