カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編

アドレス日本一周 east[130]

投稿日:2013年12月18日

男鹿半島一周

秋田←青森←北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川
←静岡←神奈川←東京
2008年12月14日

 男鹿半島南西端の潮瀬崎を出発。時計回りの「男鹿半島一周」の旅はつづく。
 五社堂のある門前の集落では巨大な「なまはげ」がお出迎え。
 門前を過ぎると、日本海を見下ろしながら男鹿半島西海岸の断崖絶壁を縫って走る。この道はかつては有料の「大桟橋有料道路」だった。
 桟というのは中山道三大難所のひとつ、「木曽の桟」のように、険しい断崖に木や蔓などで棚のように造った道のこと。「大桟橋」の名は男鹿半島西海岸の断崖の険しさをいい表している。大桟橋有料道路が無料化されたのは1991年4月1日。2輪料金がけっこう高かった記憶があるので、うれしい無料化だった。
 男鹿半島西海岸の断崖絶壁地帯を抜け出ると、戸賀湾の湾岸に出る。利賀海水浴場の砂浜沿いの道を走り抜け、県道59号から県道121号で男鹿半島最北端の入道崎に向かっていく。
 風景は変わり、草原の中を走る。地形もゆるやかになる。
 北緯40度線のモニュメントの建つ入道崎に到着。白黒2色の灯台(200円)に登り、足下の園地や岬北側の島、水島を見下ろした。
 入道崎で昼食にする。ここには何軒ものレストランがあるが、そのうち「ニュー畠兼」に入り、「なまはげ丼」(2500円)を食べた。アワビやホタテ、イクラ、カニ、エビ、ウニ、トビコののった海鮮丼。トビコというのはトビウオの子でプリプリしている。
 それにハタハタの味噌味の魚汁がついている。
 男鹿半島ではハタハタは冬の魚として欠かせない。どの家もハタハタは箱で買ったものだという。メスだけのハタハタが一番高い値段で、メスとオスが混ざった箱、オスだけの箱という順に値段が安くなるという。飯ずしの「はたはたずし」は正月には欠かせない料理だという。そんな話を店で聞いた。

IMG_2129IMG_2132

門前のなまはげ像
男鹿半島西海岸の日本海


IMG_2133IMG_2138

男鹿半島西海岸の県道59号を行く
男鹿半島西海岸の加茂漁港を見下ろす


IMG_2139IMG_2140

入道崎に到着!
入道崎の灯台


IMG_2141IMG_2142

入道崎の「ニュー畠兼」
昼食の「なまはげ丼」セット


IMG_2143IMG_2144

これが「なまはげ丼」
ハタハタの魚汁


Comments

Comments are closed.