カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編

5月18日(14)唐桑半島

投稿日:2011年6月24日

頑張ってるぞ!東北!! ツーリング[鵜ノ子岬→尻屋崎 35]2011年5月18日

 気仙沼からは石割峠を越えて唐桑半島に入っていく。ここは牡鹿半島とは対照的で、それほど大きな被害は見られない。というのは集落の多くが高台にあるからだ。
 唐桑半島を貫く一番の幹線、県道26号も半島の背骨となる丘陵上を縫って走っているので、県道沿いにはほとんど被害は出ていない。
 唐桑半島は長さ20キロほどの小半島で、カキ養殖の研究所やアワビとワカメ養殖の海底牧場があるほど、養殖漁業の盛んなところ。半島の西岸には鮪立や小鯖などの漁港があり、気仙沼の遠洋漁船の乗り組み員の多くはこの地から出ている。高台には「マグロ御殿」の家々が建ち並ぶ。
 三陸海岸屈指の海岸美を誇る「巨釜」、「半造」に寄り道したが、唐桑半島のシンボル、巨釜の高さ16メートルの「折石」は無事だった。
 海にそそり立つこの石柱は高さ16メートル、幅3メートルの大理石。明治三陸大津波(1896年)で先端から2メートルほどが折れ、それ以来、折石と呼ばれている。今回の大津波に匹敵するほどの被害を出した明治三陸大津波のものすごさを今に伝える折石なのだ。

巨釜・半造の案内図
巨釜の海岸美


唐桑半島のシンボル、折石
半造の松林


半造の断崖
半造のトド岩


 夕暮れが迫ったころ、半島最南端の御崎近くの民宿「堀新」に飛び込みで行ったが、ありがたいことに泊めてもらえた。夕食も用意してもらえた。おかみさん、無理を聞いてくれてありがとう!

夕暮れの太平洋
御崎近くの民宿「堀新」


民宿「堀新」の夕食


Comments

Comments are closed.