カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編

DR-Z400S

祝 10万キロ走破

「林道2010」で10万キロを達成したスズキDR-Z400Sは、乗る楽しさを存分に感じさせてくれるバイクです。軽量ハイパワー、軽いハンドリング。心までかろやかになってきます。自由自在に山野を駆けめぐってくれるDR-Z400Sに乗っていると、無性に「あの向こうへ!」、「さらに向こうへ!」と遠くを目指したくなってしまうのです。

2010年9月7日15時44分、岩手県の戸塚林道(舗装林道)のこの地点で10万キロを達成!



 DR-Z400Sでの最初のツーリングは2002年の「ユーラシア横断」。
 ロシアのウラジオストックを出発点にシベリアを横断し、欧亜を分けるウラル山脈の峠を越え、モスクワへ。さらにヨーロッパの国々を走り抜け、ユーラシア大陸最西端、ポルトガルのロカ岬までの1万6000キロを走った。

「ユーラシア横断」でぼくはすっかりDR-Z400Sのとりこになった。まさにオンオフデュアルパースのうたい文句どおりの走りを見せてくれたのだ。シベリアのダートを難なく走りきり、ドイツのアウトバーンを風となって走り抜けてくれた。このときの特筆すべきことは、1万6000キロ間でオイル交換を除けば、何ひとつパーツ交換をしなかったことだ。1本のタイヤ、1本のチェーン、1枚のスプロケットで1万6000キロを走りきってくれた。
 DR-Z400Sでの海外ツーリングはつづく。

 2004年から2005年にかけては「サハラ砂漠縦断」の6500キロを走った。
 出発点はチュニジアの首都チュニス。チュニジアからアルジェリアに入り、サハラ縦断路のメインルートといっていい「ホガールルート」でニジェールのアガデスへ。ここでもDR-Z400Sはいかんなくそのすごさを発揮してくれた。すべてノーマルのままだったが際限なくつづく砂道をまるで問題にしないかのようにクリアし、大砂丘を飛び越えていった。「サハラ縦断」の砂道を転倒ゼロで走りきれたのは、まさにDR-Z400Sのなせる技といっていい。
 ゴールはガーナの首都アクラ。DR-Z400Sは「サハラ砂漠縦断」の6500キロをノントラブルで、完璧に走りきってくれた。「サハラ砂漠縦断」ではDR-Z400Sのツーリングバイクとしてのすごさをまざまざと見せつけられた。
 2005年は「韓国縦断」。韓国へのバイク持ち込みが解禁になるのと同時に、釜山から北朝鮮国境まで走った。北朝鮮の山野を見下ろす国境の展望台では「今度は北朝鮮を一周するぞ~!」と叫ぶカソリだった。

 2006年は「シルクロード横断」。
 シルクロードの起点、中国の西安からタクラマカン砂漠を縦断し、天山山脈の4000メートル近いトルガルト峠を越えてキルギス、カザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタンと中央アジアの国々へ。そしてイランからシルクロードの終点、トルコのイスタンブールまで1万2000キロをノントラブルで走りきってくれた。

 2007年から2008年にかけては「南米・アンデス縦断」。
 ペル?の首都リマを出発点にし、アンデスの5000メートル近い峠を越え、インカ帝国の都、クスコへ。世界遺産のマチュピチ遺跡を見たあと、チチカカ湖畔からボリビアの首都ラパスへ。世界最高所の首都だ。アタカマ高地のウユニ塩湖を横断し、チリの首都サンチャゴへ。さらにアンデス山脈沿いに南下。チリからアルゼンチンに入り、「吠える40度」の南緯40度線を越えて烈風のパタゴニアを縦断。マゼラン海峡を渡り、世界最南の町、南緯55度のウシュワイアまで行った。

 2009年には「北海道遺産めぐり」で北海道を一周。
 そして今年、2010年には「林道日本一周」で10万キロを達成。「ユーラシア大陸横断」から9年かかったDR-Z400Sの10万キロ達成だった。

 そんなDR-Z400Sとはこれからも一緒に走りたいのです。ということで明後日(10月14日)は信州の「ワンデー林道ツーリング」を予定しています。その様子はまた速報でお伝えしますね。

DR-Z400Sで走った海外ツーリング

「60代編日本一周・第2部」の「北海道遺産めぐり」で使用するスズキDR?Z400Sはすでに走行距離が8万キロを超えているが、その大半は海外ツーリングによるもの。 2002年の「ユーラシア大陸横断」を皮切りに、2004年の「サハラ砂漠縦断」、2005年の「韓国縦断」、2006年の「シルクロード横断」、2007年~2008年の「南米・アンデス縦断」と走破してきた。それら一連のDR?Z400Sでの海外ツーリングを紹介しよう。

ユーラシア大陸横断[2002年]

ウラジオストック→ロカ岬 arrow016_02 1万5970km
IMG_1642

伏木港(富山)を出発。ロシア船「ルーシ号」でロシアのウラジオストックへ

IMG_1650IMG_1662

ウラジオストック港が見えてくる
ダリエンチェンスクのガソリンスタンド


IMG_1664IMG_1668

シベリアの広野を行く
中国との国境を流れるアムール川


IMG_1676IMG_1704

中国との国境の町、ブラゴベシチェンスクの広場
シベリアを西へ、西へ


IMG_1710IMG_1725

シベリア鉄道
バイカル湖の湖畔で


IMG_1737IMG_1756

イルクーツクの中心街
モスクワ発北京行きの列車(タイシェット駅で)


IMG_1771IMG_1777

川遊びをするシベリアの若者たち
ノボシビルスクまで464キロ


IMG_1788IMG_1803

ノボシビルスクを流れるオビ川
カザフスタンへとつづく大平原


IMG_1820IMG_1828

ウラル山脈のアジアとヨーロッパを分ける峠
カザンの町の中心街


IMG_1839IMG_1845

モスクワに到着。泊まったホテルの部屋からの眺め
ロシアの隣国、ベラルーシに向かう


IMG_1855IMG_1859

ベラルーシの首都ミンスクの教会
ポーランドの首都ワルシャワの高層アパート


IMG_1862IMG_1867

ドイツの首都ベルリンの地下鉄に乗る
フランスの高速道路オートルートを走る


IMG_1876IMG_1884

スペインのヒマワリ畑
ポルトガルの大西洋岸を南下


IMG_1887IMG_1891

ポルトの中心街
ユーラシア大陸最西端のロカ岬に到着!


韓国縦断[2005年]

東京→釜山→北朝鮮国境・往復 arrow016_02 2914km
IMG_9365_smallIMG_9371_small

下関港を離れていく
釜山港が近づいてくる


IMG_9375_smallIMG_9380_small

釜山港に上陸
釜山港を出発


IMG_9385_smallIMG_9389_small

国道沿いの食堂
昼食で食べた「ソモリクッパ」


IMG_9393_smallIMG_9412_small

慶州の仏国寺の紫雲門
慶州の天文台


IMG_9420_smallIMG_9431_small

浦項の製鉄所に朝日が昇る
東海(日本海)の海岸に出る


IMG_9441_smallIMG_9459_small

昼食の「ビビンバップ(ビビンバ)」
38度線を越える


IMG_9478_smallIMG_9490_small

朝食。ずらりと皿が並ぶ
束草の市場を歩く


IMG_9519_smallIMG_9576_small

昼食の冷麺
金日成の別荘


IMG_9586_smallIMG_9553_small

金日成の別荘に遊びに来た子供の頃の金日正(後列左から2人目)
「高遠統一展望台」のモニュメント


IMG_9520_smallIMG_9548_small

「高遠統一展望台」から眺める北朝鮮
「高遠統一展望台」から眺める朝鮮半島の名峰、金剛山


シルクロード横断[2006年8月16日〜10月13日]

東京→天津→イスタンブール arrow016_02 1万3171km

中国

IMG_4503_smallIMG_4535_small

西安を出発。シルクロードを西へ
蘭州を流れる黄河


IMG_4665_smallIMG_4696_small

敦煌の莫高窟(モーガオクー)
新疆ウイグル自治区に入る


IMG_4735_smallIMG_4781_small

シルクロードを行くトラックと
トルファンの火焔山


IMG_4887_smallIMG_4927_small

タクラマカン砂漠の大砂丘群
崑崙山脈


IMG_5013_smallIMG_5025_small

カラコルム・ハイウェイ
カラクリ湖。湖越しに7000m峰のゴングール山を見る


キルギス

IMG_5068_smallIMG_5077_small

街道沿いの馬乳酒の露店
天山山脈のドーロン峠(3038m)


カザフスタン

IMG_5115_small

天山山脈の雪山を眺める

IMG_5146_smallIMG_5150_small

ビート畑の向こうに連なる天山山脈の山々
はてしなく広がる大平原


ウズベキスタン

IMG_5189_smallIMG_5230_small

主食のナンをつくるナン屋
シルクロードの要衝、サマルカンドのバザール


トルクメニスタン

IMG_5284_smallIMG_5265_small

首都アシュガバトの夜明け
カラクーム砂漠に立つ!


イラン

IMG_5365_smallIMG_5430_small

カスピ海の砂浜で
タブリーズのバザール


トルコ

IMG_5474_smallIMG_5552_small

アララト山を間近に眺める
カッパドキアの奇岩群


IMG_5601_small

大塩湖のトゥズ湖

IMG_5613_smallIMG_5617_small

イスタンブールに到着!
ボスポラス海峡。対岸はヨーロッパ!


南米・アンデス縦断
[2007年12月2日〜2008年1月28日]

リマ→ブエノスアイレス arrow016_02 1万2574km

ペルー

IMG_5793_smallIMG_5800_small

国道1号を南下。「地上絵」で有名なナスカで
太平洋側の砂漠地帯を行く


IMG_5823_smallIMG_5845_small

インディオの子供たち。アンデスの標高4300メートルの峠で
アンデスの高地を耕し、ジャガイモを植えつける


IMG_5970_small

標高4338メートルのラヤ峠

ボリビア

IMG_5993_smallIMG_5998_small

首都ラパス
標高4000メートル前後のアンデス高地を行く


IMG_6010_smallIMG_6013_small

アンデス高地のダートを激走!
アンデスの高地で放牧されているリャマ


IMG_6018_small

ウユニ塩湖

チリ

IMG_5998_smallIMG_6035_small

アタカマ高地
アタカマ砂漠のモニュメント


IMG_6041_smallIMG_6047_small

太平洋の海岸で
国道5号を南下


IMG_6050_small

国道沿いの食堂で

アルゼンチン

IMG_0777_smallIMG_0785_small

アンデスの雪山を眺める
パタゴニアの「烈風注意」の標識


IMG_0807_smallIMG_0817_small

パタゴニアのダート、国道40号
大自然の驚異! アンデスのモレノ氷河


IMG_0930_small

世界最南の町、ウシュワイアに到着!!
DR-Z400S SPECIFICATIONS
型 式 BC-SK43A
全 長/全 幅/全 高 2,310mm/875mm/1,225mm
軸間距離/最低地上高 1,475mm/300mm
シート高/装備重量 895mm/141kg
定地燃費 40.0km/L(60km/h)
エンジン型式 K419・水冷・4サイクル・単気筒
弁方式 DOHC・4バルブ
総排気量 398cm3
内径×行程/圧縮比 90.0mm×62.6mm/11.3
最高出力 29kW〔40PS〕/7,500rpm
最大トルク 39N・m〔4.0kg・m〕/6,500rpm
キャブレター形式 BSR36
始動方式 セルフ式
点火方式 CDI式
潤滑方式 ドライサンプ式
潤滑油容量 1.9L
燃料タンク容量 10L
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング
変速機形式 常時噛合式5段リターン
変速比 1速 2.285
2速 1.733
3速 1.375
4速 1.090
5速 0.863
減速比(1次/2次) 2.960/2.866
フレーム形式 セミダブルクレードル
キャスター/トレール 28°45 ‘/117mm
ブレーキ形式(前後) 油圧式ディスク
タイヤサイズ(前) 80/100-21M/C 51P
タイヤサイズ(後) 120/90-18M/C 65P
舵取り角左右 45°
乗車定員 2名