投稿日:2009年10月9日
2008年のスズキ・アドレスV125Gを走らせての「日本一周」では、11月28日から12月11日までの14日間で北海道を一周した。出発点は函館。海岸線をメインルートにし、反時計回りでまわった。「函館→根室」が1096キロ、「根室→稚内」が1067キロ、「稚内→函館」が1065キロで、合計すると3228キロの「北海道一周」になった。
今回のスズキDR-Z400Sを走らせての「北海道遺産めぐり」だが、昨年と同じように函館を出発点する。反時計まわりで北海道を一周し、その中で47地点の北海道遺産に立ち寄り、「北海道ラーメン」と「ジンギスカン」の北海道遺産を食べ、「アイヌ語地名」、「アイヌ口承文芸」、「アイヌ紋様」の北海道遺産に触れようと思っている。
ということで昨年の「60代編日本一周・第1部」の「北海道一周」をぜひとも見てもらいたい。
「函館→根室」1,096km



函館駅前に到着

函館の朝市を歩く



立待岬

水無海浜温泉は海の中



長万部温泉「丸金旅館」の夕食

国道37号を行く


洞爺湖。羊蹄山が見えている



地球岬

室蘭を見下ろす



イタンキ漁港

襟裳岬



黄金道路を行く

釧路の和商市場



和商市場名物の勝手

愛冠岬


霧多布の夕日



花咲ガニのカニ丼と鉄砲汁

納沙布岬


納沙布岬から見る北方領土の島々
「根室→稚内」1,067km


標津から見る国後島



根室漁港

恐怖の根北峠越え



斜里の食堂「春日」の「刺身盛定食」

止別駅



北浜駅

能取岬の灯台



能取岬から見るオホーツクの海岸線

網走駅前を出発



能取湖

常呂の町並み



オホーツク温泉の露天風呂

北緯45度線を越える



浜頓別

宗谷岬に到着



民宿「宗谷岬」の夕食

礼文島最北端のスコトン岬



礼文島西海岸の元地漁港

利尻島鴛泊漁港


雨の利尻島を一周
「稚内→函館」1,065km



稚内駅前を出発

ノシャップ岬のノッポ灯台



羽幌温泉で「海鮮丼セット」の夕食

留萌から国道231号を行く



留萌本線の終点、増毛駅

雄冬岬



札幌へ

石狩川を渡る


札幌「しまだ」の焼肉



小樽駅前に到着

雪の積丹半島



神威岬

積丹半島の西海岸



泊漁港

北海道最西端の尾花岬



松前城

津軽海峡の対岸に津軽半島を見る



北海道最南端の白神岬

福島漁港のイカ釣り船


函館港のフェリー埠頭に到着!
Comments