アドレス日本巡礼[132]
投稿日:2014年9月10日
2世帯住宅のような札所
四国八十八ヵ所めぐり 2009年5月2日
5月2日6時30分、土庄港前の「ひとみ荘」を出発。早朝の土庄港前にスズキの125ccスクーター、アドレスV125Gとともに立つ。
「さー、行くぞ!」
と、いつもの儀式でアドレスにひと声かけて走り出す。
まずは土庄の札所めぐりだ。
土庄港に近い第62番の大乗殿(だいじょうでん)と第63番の蓮華庵(れんげあん)へ。
土庄の町並みを見下ろす高台の上に2ヵ所の札所はある。ひとつの建物内にあり、まるで2世帯住宅のように隣あっている。向かって左側が大乗殿、右側が蓮華庵になる。この2ヵ所の札所の内部もほとんど同じようなもの。その前には大師堂、薬師堂、石鎚神社の祠が3つ、隣あっている。
つづいて第64番の松風庵(しょうふうあん)へ。土庄の町中の天神山公園にある。天神神社の鳥居の手前を左に折れたところに本堂と大師堂がある。ここの本尊は延命地蔵菩薩。本堂の前でその真言の「オンカカカビサンマエイソワカ」を3度、唱えた。



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
より大きな地図で アドレス日本巡礼(四国八十八ヵ所)3 を表示
Category: 四国八十八ヵ所めぐり