カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編

アドレス日本巡礼[148]

投稿日:2014年10月1日

さらば、四国よ

四国八十八ヵ所めぐり 2009年5月6日
IMG_3375

早朝の「東横イン徳島駅前」を出発

IMG_3376

フェリーに乗船。離れゆく徳島港

IMG_3377

朝食の「おにぎり&お茶」

IMG_3379

和歌山港に上陸

 5月6日5時30分、徳島駅前の「東横イン」を出発し、徳島港へ。和歌山港行きの南海フェリー「かつらぎ」に乗船する。5時55分に出港。甲板から離れゆく徳島港、離れゆく四国を眺めた。
「さらば、四国よ。またな!」
「おにぎり&お茶」の朝食を食べると、1時間の何とも気持ちの良い朝寝。目が覚めると、フェリーは和歌山港に近づいていた。
 7時55分、和歌山港に到着。和歌山からは国道24号で高野口へ。紀ノ川を渡り、高野山を目指して登っていく。
「四国八十八ヵ所めぐり」を終えたら、最後に高野山の奥の院を参拝することになっている。高野山に来ないことには、「四国八十八ヵ所めぐり」は終らないのだ。
 高野山こそ弘法大師の聖地。ここは大師入定の地で、大師はこの地でいまだに生きつづけていると信じられている。
 新緑の高野山への道を登りつづけ、南海の高野山駅に立ち寄り、そして大門に到着。見上げるほどの巨大な山門だ。仁王像が立ち尽くす仁王門。ここは高野山の西の入口。ここから山上の宗教都市、高野山がはじまる。
 大門は元禄元年(1688年)に炎上し、宝永2年(1705年)に再建された。それが今のものだという。大門を見上げていると空海が青春の日々を過ごした唐の都、長安が連想され、「シルクロード横断」(2006年)の出発点となった西安の町並みがまぶたに浮かんでくるのだった。

IMG_3381IMG_3382IMG_3386

高野口を流れる紀ノ川 高野山を登っていく 南海の高野山駅

IMG_3387IMG_3388IMG_3390

高野山の新緑 高野山の大門 大門の仁王像

Comments

Comments are closed.