カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編

温泉めぐり日本一周[175日目]

投稿日:2019年3月5日

ゆーゆーさんとの混浴

本州東部編 1日目(2007年6月20日)

 2007年6月20日6時40分、日本橋に到着。そこには何と小柴さん、味村さん、正木さん、岡田さん、井沢さん、若林さん、桑原さん、大久保さん、それと女性の頼本さんが見送りに来てくれていた。

 7時になったところで、みなさんの見送りを受け、東京・日本橋を出発する。「本州東部編」の開始。バイクはスズキのDR−Z400Sだ。

 国道14号(千葉街道)で江戸川を渡って千葉県に入り、京葉道路→館山道を行く。

 第1湯目は東京湾フェリーの金谷港近くの金谷温泉。国道127号沿いの日帰り湯「海辺の湯」に入る。1階は食堂やみやげもの店。2階が温泉。浴室からは東京湾を一望。対岸の右端には観音崎、左端には剣崎が見える。大型船がひんぱんに通り過ぎていく。梅雨の真最中なのにもかかわらず、抜けるような青空が広がっている。大浴場と露天風呂。無味無臭の黒湯につかった。

 金谷温泉からは金谷港の前を通り、明鐘岬のトンネルを抜け、上総から安房に入っていく。同じ千葉県でも安房になるとグッと南国的。日の光も強くなる。

 第2湯目は内房の海水浴場、岩井海岸に近い岩婦温泉。「岩婦館」の湯に入る。小さな湯船。薄茶色の湯。湯から上がると何と「ゆーゆーさん」が来てくれた。5度目の出会い。「ゆーゆーさん」はカソリの入りそうな温泉をリストアップし、この岩婦温泉にねらいをつけて来てくれたのだ。

 ここで一緒に昼食にする。ぼくは「岩婦館」の「親子丼」を食べたが、「ゆーゆーさん」は手作りのお弁当だ。

「カソリさんも食べていいよ」
 といわれるままに、おにぎりをもらい、トマトとオクラのサラダ、牛筋、アスパラ巻、ダイコンの煮物…と、じつに手の込んだお弁当の半分以上をいただいた。こうして「ゆーゆーさん」との温泉めぐりが始まった。

 第3湯目は民家風一軒宿の正木温泉。ここは正確にいうと「民家風」ではなく「民家」そのもの。高梨さんというごく普通の農家。農家にお風呂をもらいにいくという感じなのである。

 さっそく「正木温泉」の湯に入る。こってりした濃厚な湯。この湯の効能はすごいらしい。「ゆーゆーさん」はこういう温泉は大好きで「超ディープ!」といって喜んでいる。

 第4湯目は石塚温泉の温泉旅館「古原屋香館」。ここではラッキーなことに、湯に入れる浴室がひとつだけだった。宿の女将さんはちょっと困った顔をしたが、そのおかげで「ゆーゆーさん」との混浴とあいなった。明るい浴室。ほぼ無色透明の湯。不思議な世界に迷いこんだような雰囲気の温泉宿だ。

 湯から上がると、女将さんはよかったら食べていってくださいと、庭のプラムの木に我々を案内する。赤く実ったプラムが鈴なり。夢中になって20個以上も食べた。さらに甘夏も。庭にはほかに房州特産のビワやイチジクもあり、「こうして木で熟れた果物を食べていると、お店に並ぶ果物が食べられなくなってしまって…」と女将さんはいっていた。

 東京湾の出口に突き出た岬、洲崎に立ち、内房海岸から外房海岸へ。洲崎は内房海岸と外房海岸の境になる。

 第5湯目は不老山薬師温泉「安房自然村」。ここも不思議な温泉で洞窟を抜け出たところに浴室がある。内風呂と露天風呂。赤茶けた湯の色。

 第6湯目は白浜温泉。房総半島最南端の野島崎前にある温泉ホテル「南海荘」の湯に入った。大浴場の内風呂のみ。無色透明の湯。

 第7湯目は太海温泉。仁右衛門島を目の前にする太海の町中に温泉民宿「こはら荘」がある。ここも浴室はひとつ。宿の女将さんは我々を2階の浴室に案内すると、入口に「男性入浴中」、「女性入浴中」の2枚の札をかけ、「どうぞごゆっくり」といって階下に下りていった。

 ということで今日2湯目の「ゆーゆーさん」との混浴。熱めの湯なので、「ゆーゆーさん」の色白の肌はあっというまに桜色に染まっていく。つるつる湯なので、美肌はさらに美しさを増す。それを目の前で見ているのだからたまらない…。

 湯から上がると、宿のご主人が温泉を案内してくれた。源泉は玄関前。45メートルの深さからポンプでくみ上げている。玄関前の蛇口は源泉。毎日、コップ1杯の源泉を飲むのがご主人の健康法。「体にすごくいいですよ」と、温泉の良さを強調した。

 鴨川から内陸へ。

 第8湯目は宮下温泉「こがね荘」の湯。黒湯のつるつる湯。次に、その先の曽呂温泉に行ったが、残念ながら時間切れで入れなかった。

 ここで作戦会議だ。

 ぼくはどこか外房海岸の温泉宿に泊まりたかったが、この時間では無理…。「ゆーゆーさん」はアクアライン経由で横浜に帰るとのことで、夜の10時までやっている青堀温泉に寄っていくという。「カソリさん、ここは泊まれるわ」という「ゆーゆーさん」情報ですぐさま携帯から電話すると宿泊OK。一発で宿がとれた!

 富津岬に近い青堀温泉の「静養園」に到着したのは21時30分。湯は今日一番の黒湯。黒々としている。湯から上がると、「ゆーゆーさん」とソフトドリンクで今日、何度目かの乾杯! そして横浜に帰っていく「ゆーゆーさん」の車を見送った。

本日のデータ 料金等は当時のものです
7時 東京・日本橋を出発 「本州東部編」、開始!
千葉県に入る
朝食 館山道「市原SA」の「ライス&豚汁」(430円)
「ウェルサンピア君津」(廃業湯)
1760湯目 金谷温泉「海辺の湯」(750円)
1761湯目 岩婦温泉「岩婦館」(1000円)
昼食 岩婦温泉「岩婦館」の「親子丼」(680円)
出会い ゆーゆーさん
弁天温泉(入浴のみ不可)
1762湯目 正木温泉「正木温泉」(550円)
神河温泉(休業中)
1763湯目 石塚温泉「古原屋香館」(500円)
1764湯目 不老山薬師温泉「安房自然村」(600円)
1765湯目 白浜温泉「南海荘」(700円)
千倉温泉「千倉館」(休業中)
1766湯目 太海温泉「こはら荘」(300円)
1767湯目 宮下温泉「こがね荘」(750円)
曽呂温泉(時間外で入れず)
21時30分 青掘温泉「静養園」(1泊朝食5025円)
1768湯目 青掘温泉「静養園」
夕食 コンビニ弁当
本日の走行距離数 311キロ
本日の温泉入浴数 9湯

日本橋にやってきた日本橋から青森までは736キロみなさんの見送りを受けて出発!

日本橋にやってきた 日本橋から青森までは736キロ みなさんの見送りを受けて出発!

館山道の「市原SA」で朝食。「ライス&豚汁」を食べる館山道の君津ICで降りる残念ながら「ウェルサンピア君津」は廃業湯

館山道の「市原SA」で朝食。「ライス&豚汁」を食べる 館山道の君津ICで降りる 残念ながら「ウェルサンピア君津」は廃業湯

金谷温泉「海辺の湯」「海辺の湯」から見る東京湾明鐘岬のトンネルを抜けて上総から安房に入った!

金谷温泉「海辺の湯」 「海辺の湯」から見る東京湾 明鐘岬のトンネルを抜けて上総から安房に入った!

岩婦温泉「岩婦館」「岩婦館」の湯「岩婦館」の湯に入るカソリ

岩婦温泉「岩婦館」 「岩婦館」の湯 「岩婦館」の湯に入るカソリ

「岩婦館」の「親子丼」正木温泉「正木温泉」「正木温泉」の湯

「岩婦館」の「親子丼」 正木温泉「正木温泉」 「正木温泉」の湯

不老山薬師温泉「安房自然村」これが不老山薬師温泉「安房自然村」の洞窟白浜温泉「南海荘」

不老山薬師温泉「安房自然村」 これが不老山薬師温泉「安房自然村」の洞窟 白浜温泉「南海荘」

「南海荘」から見る野島崎太海温泉「こはら荘」の湯宮下温泉「こがね荘」の湯

「南海荘」から見る野島崎 太海温泉「こはら荘」の湯 宮下温泉「こがね荘」の湯

青掘温泉「静養園」で夕食のコンビニ弁当を食べる

青掘温泉「静養園」で夕食のコンビニ弁当を食べる    

Comments

Comments are closed.