カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編

温泉めぐり日本一周[295日目]

投稿日:2020年5月3日

日本一、二の絶景島峠に立つ

伊豆諸島編 3日目(2007年10月30日)

 東海汽船の「さるびあ丸」(4965トン)は9時30分、底土港に到着。

 八丈島の温泉めぐりの開始。八丈島は北島と南島がくっついたような形をしているが、温泉は南島に集中している。その南島を時計まわりに一周する。

 カソリのアドレスに、Tさんのアドレスがつづく。

 底土港を出発すると、八丈島一周の都道215号を行く。

 まずは登龍峠へ。

 登龍峠に到達するとアドレスを停め、展望台に立つ。八丈富士を正面に眺め、底土港や神湊港、三根の街並みを眼下に見下ろした。ここは日本の島峠の中でも一、二の「絶景峠」だ。

 登龍峠を越え、曲がりくねった峠道を下っていくと末吉の集落。まずは末吉温泉「みはらしの湯」に行ったが、休業中で入れず。そこで都道215号から洞輪沢漁港への道に入り、海岸へと下っていく。

 第1湯目は洞輪沢温泉「洞輪沢温泉」の湯。ここは無料湯で、大浴場の内風呂のみ。木枠の湯船。太いパイプからドバーッと湯が流れ込んでくる。ほぼ無色透明の湯。源泉は40・5度。湧出量は毎分150リットル。浴室からは目の前の洞輪沢漁港を眺める。

 中之郷のラーメン店「蓮華」で「蓮華ラーメン」を食べ、第2湯目の裏見ヶ滝温泉「裏見ヶ滝温泉」へ。ここも無料湯。混浴の露天風呂だが、水着の着用が義務づけられている。濁り湯で緑っぽい湯の色。湯につかりながら、緑豊かな裏見ヶ滝周辺の風景を眺めた。

 第3湯目は中之郷温泉「やすらぎの湯」。大浴場の内風呂のみ。木の湯船。無色透明有味無臭の湯。浴室からは太平洋の大海原を一望する。

 第4湯目はザ・BOON温泉「ブルーポート ザ・BOON」の湯。ここは大浴場の内風呂のみで、塩分の濃い濁り湯。

 第5湯目は樫立向里温泉「ふれあいの湯」。大浴場と露天風呂。ともに緑色ぽい濁り湯で、かなり濃い塩分を含んでいる。内風呂は木の湯船、露天風呂は石造りの湯船だ。

 夕食は郷土料理の「梁山泊」で。

 マグロ、アオセダイ、カンパチ、メダイ、トビウオ、岩海苔の「島ずし」を食べた。

 今夜の宿は底土港前の民宿「そこど荘」。我がなつかしの宿で、「島めぐり日本一周」(2001年〜2002年)の時に泊まった。なんともうれしいことに、宿の女将さんはそのときのことをおぼえてくれていた。

本日のデータ 料金等は当時のものです
9時30分 八丈島・底土港着
登龍峠(峠越え)
末吉温泉(休業中)
南国温泉(廃業湯)
3058湯目 洞輪沢温泉「洞輪沢温泉」(無料)
汐間温泉(入れず)
昼食 中之郷の「蓮華」蓮華ラーメン(850円)
3059湯目 裏見ヶ滝温泉「裏見ヶ滝温泉」(無料)
3060湯目 中之郷温泉「やすらぎの湯」(300円)
3061湯目 ザ・BOON温泉「ブルーポート ザ・BOON」(700円)
湯浜温泉(廃業湯)
3062湯目 樫立向里温泉「ふれあいの湯」(300円)
夕食 「梁山泊」島ずし(2000円)
20時 底土港 「民宿そこど荘」(素泊まり5250円)
本日の走行距離数 43キロ
本日の温泉入浴数 5湯

御蔵島を通過八丈島の底土港に到着底土港に接岸した「さるびあ丸」

御蔵島を通過 八丈島の底土港に到着 底土港に接岸した「さるびあ丸」

底土港を見る登龍峠からの眺め洞輪沢温泉「洞輪沢温泉」の湯

底土港を見る 登龍峠からの眺め 洞輪沢温泉「洞輪沢温泉」の湯

洞輪沢漁港から八丈島最南端の小岩戸ヶ鼻を見る洞輪沢漁港を見下ろす「蓮華」の「蓮華ラーメン」

洞輪沢漁港から八丈島最南端の小岩戸ヶ鼻を見る 洞輪沢漁港を見下ろす 「蓮華」の「蓮華ラーメン」

裏見ヶ滝温泉「裏見ヶ滝温泉」の入口中之郷温泉「やすらぎの湯」「やすらぎの湯」の浴室

裏見ヶ滝温泉「裏見ヶ滝温泉」の入口 中之郷温泉「やすらぎの湯」 「やすらぎの湯」の浴室

ザ・BOON温泉「ブルーポート ザ・BOON」「梁山泊」の「島ずし」

ザ・BOON温泉「ブルーポート ザ・BOON」 「梁山泊」の「島ずし」  

Comments

Comments are closed.