カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編

ジクサー150分割日本一周[90]

投稿日:2020年9月14日

九州一周編 38(2017年4月24日)

九州一の絶景峠「俵山峠」

南阿蘇の県道28号を行く

南阿蘇の県道28号を行く

県道28号の俵山トンネル

県道28号の俵山トンネル

俵山峠の旧道を登っていく

俵山峠の旧道を登っていく

俵山峠の旧道から見る阿蘇の中央火口丘

俵山峠の旧道から見る阿蘇の中央火口丘

 阿蘇の最後は南阿蘇外輪山の俵山峠だ。

 県道28号を走り、まずは新道の俵山トンネルを走り抜けて峠を越えた。

 次に旧道で峠を登っていく。

 その途中からの眺めはすばらしい。阿蘇中央火口丘をバックにしたジクサー150は絵になった。

 南阿蘇村と西原村の境の俵山峠に到達。阿蘇外輪山の俵山(1094m)北側の峠で、展望台からの眺めは絶景だ。ここからは阿蘇カルデラの南半分を見下ろし、阿蘇中央火口丘最高峰の高岳、噴煙を上げる中岳、東の根子岳、西の杵島岳、烏帽子岳の「阿蘇五岳」を一望する。阿蘇外輪山の向こうに見えるのは、祖母山(1756m)を主峰とする祖母傾山地の山並みか。

 俵山峠からの南阿蘇外輪山上には、登山道の縦走路が走っている。地蔵峠、駒返峠、多津山峠、天神峠、清水峠、長谷峠、崩土峠、中坂峠と峠を越えて高森峠へとつづいている。いつかは歩いてみたいトレッキングルート。

 南阿蘇外輪山は峠の宝庫。

 繰り返しになるが、峠名のついた峠が1峠もない北阿蘇外輪山とは大違いだ。

 南阿蘇外輪山の峠のうち、県道28号から分岐するグリーンロード南阿蘇で地蔵峠を越えられる。高森の町からは県道319号で清水峠、県道151号で中坂峠、国道265号で高森峠を越えられる。

 名残おしい九州一の絶景峠の俵山峠をあとにし、西原村へと下っていく。

阿蘇の中央火口丘をバックにしたジクサー150俵山峠に到達俵山峠の展望台

阿蘇の中央火口丘をバックにしたジクサー150 俵山峠に到達 俵山峠の展望台

阿蘇外輪山の俵山「俵山展望所」からの眺め「俵山展望所」から見る阿蘇五岳

阿蘇外輪山の俵山 「俵山展望所」からの眺め 「俵山展望所」から見る阿蘇五岳

熊本城に戻る

益城から阿蘇山を振り返る

益城から阿蘇山を振り返る

益城の復興商店街

益城の復興商店街

 西原村から益城町に入り、熊本地震で一番大きな被害を受けた益城の中心街に入っていく。木山の復興商店街でジクサー150を止め、「きやま食堂」で「海鮮焼きそば」を食べた。

 益城町から県道28号で熊本市に入った。健軍からは路面電車の通る道。市電には「国府駅」があった。このあたりが肥後の国府跡で、近くには国分寺跡もある。

 熊本城に戻り、熊本駅前の「東横イン」に連泊。さっそく熊本駅を歩き、「まるうまラーメン」で「熊本ラーメン」を食べた。こってり味の豚骨スープ。麺は細麺でストレート系。しっかりとした腰のある麺だった。

益城の復興商店街の「きやま食堂」「きやま食堂」の「海鮮焼きそば」夕暮れの熊本

益城の復興商店街の「きやま食堂」 「きやま食堂」の「海鮮焼きそば」 夕暮れの熊本

「東横イン」の部屋から熊本駅を見下ろす熊本駅の「まるうまラーメン」「まるうまラーメン」の「熊本ラーメン」

「東横イン」の部屋から熊本駅を見下ろす 熊本駅の「まるうまラーメン」 「まるうまラーメン」の「熊本ラーメン」

Comments

Comments are closed.