アドレス日本一周 west[9]
投稿日:2012年11月29日
伊豆大島が正面に
静岡←神奈川←東京
真鶴から湯河原へ。湯河原を過ぎたところで神奈川県から静岡県に入る。
さらに国道135号を走り、熱海へ。熱海のシンボル、「お宮の松」でアドレスV125Gを停める。「寛一・お宮」像の前では観光客が記念撮影。像のポーズを真似しているのが笑いをさそう。
熱海から伊豆半島に入っていく。国道135号は半島南端の下田へとつづく。
熱海を過ぎると網代。漁港前には網代名物の干物の店がズラリと並んでいる。宇佐美を過ぎ、東伊豆では最大の伊東漁港でアドレスを停めた。日本の海岸線を行く今回の「日本一周」では、ひとつでも多くの漁港を見たいと思っている。カソリ、漁港が好きなのだ。
黒石がゴロゴロしている大川海岸まで南下すると、伊豆七島最大の伊豆大島が正面に大きく見えている。右手には利島、鵜渡根島、新島、式根島が見えている。
北川温泉を通り、次の熱川温泉では国道135号から温泉街へ。そして温泉街の外れにある「高磯の湯」(入浴料700円)に入った。入浴客はぼく1人。青空の下の大露天風呂を存分に楽しんだ。ここからも伊豆大島が大きく見えている。















Category: アドレス日本一周 2008