カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編

アドレス日本巡礼[029]

投稿日:2014年4月22日

弘法大師が開いた最初の寺

四国八十八ヵ所めぐり 2009年4月13日
IMG_1404

第25番・津照寺の山門

IMG_1405

津照寺の124段の石段

 室戸の町中にある第25番の津照寺へ。山門をくぐり、125段の急な石段を登っていく。その途中には中門の鐘楼門がある。ここは室戸の町並みと太平洋を見下ろす絶景の地だ。
 弘法大師がこの地を訪れたとき、漁師の無事と豊漁を祈って延命地蔵尊を彫り刻み、堂宇を建ててまつったという。ということで津照寺の本尊は地蔵菩薩だ。
 石段をのぼりきって本堂を参拝し、石段を下って大師堂を参拝し、津照寺を離れた。
 つづいて第26番の金剛頂寺へ。室戸から国道55号を行き、3キロほど山中に入ったところにある。山門には大ワラジ。ここは弘法大師が開いた最初の寺といい伝えられている。境内には「一粒万倍の釜」。大師が3粒の米を入れて炊くと、釜いっぱいの飯になったという伝説の釜だ。

IMG_1407IMG_1409IMG_1412

津照寺本堂 津照寺の大師堂 第26番・金剛頂寺の山門

IMG_1414IMG_1415IMG_1416

金剛頂寺本堂 金剛頂寺の大師堂 一粒万倍の釜


より大きな地図で アドレス日本巡礼(四国八十八ヵ所)2 を表示

Comments

Comments are closed.