カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編

アドレス日本巡礼[127]

投稿日:2014年9月4日

日本一の槙柏

四国八十八ヵ所めぐり 2009年5月1日
IMG_2975

第49番の東林庵に到着

IMG_2976

東林庵

IMG_2977

東林庵に参拝

IMG_2978

第50番の遊苦庵に到着

 土庄町の山中から平地に下り、第49番の東林庵(とうりんあん)、第50番の遊苦庵(ゆうくあん)とめぐり、第54番の宝生院(ほうしょういん)へ。宝生院の境内には第51番の宝憧坊(ほうどうぼう)と第52番の旧八幡宮(きゅうはちまんぐう)があり、ここだけで3ヵ所の札所をめぐる。一気に札所の数をかせげることになるのだ。
 なお第53番の本覚寺(ほんかくじ)は、順番のコースから外れているので後まわしにした。
 宝生院の境内には槙柏の巨木がある。樹齢は何んと1500年以上。応神天皇手植えの伝説が残されている。根回り16・6メートルで日本一の槙柏といわれ、国の天然記念物に指定されている。槙柏での指定は日本でもこの木だけだという。
 地上1メートルのところで3方に分かれているが、見れば見るほど、そのすさまじい大きさに圧倒されてしまう。この木、1本だけで森のように見える。まるで精霊が宿っているかのようだ。
 槙柏はビャクシンとかイブキともいわれるが、地元の人はハクジュ(柏樹)といっている。このような巨木、古木に出会えるのも、「小豆島八十八ヵ所」の大きな魅力だ。

IMG_2979IMG_2980IMG_2981

遊苦庵 第54番の宝生院 宝生院を参拝

IMG_2982IMG_2983IMG_2984

第51番の宝憧坊 第52番の旧八幡宮 宝生院の槙柏の巨木


より大きな地図で アドレス日本巡礼(四国八十八ヵ所)3 を表示

Comments

Comments are closed.