カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編

アドレス日本巡礼[178]

投稿日:2014年11月9日

中山道の中間点

西国三十三ヵ所めぐり 2009年5月14日

IMG_3929

贄川宿の贄川関所

IMG_3932

平沢の漆器店

IMG_3934

奈良井宿

IMG_3935

奈良井宿の湧水

IMG_3941

国道19号の鳥居峠のトンネル

 本山宿を過ぎると次第に山中に入り、国道19号沿いには「是れより南 木曽路」の碑が建っている。贄川宿には関所がある。贄川宿と奈良井宿の間の平沢は「木曽漆器の町」で、中山道の旧道沿いには趣のある漆器店が軒を並べている。奈良井宿は「奈良井千軒」といわれたほど栄えた宿場。昔ながらの町並みが見事に残り、今では大勢の観光客を集めている。宿場の辻々には湧水の流れ出る水場がある。この水がうまい!

 奈良井宿を過ぎると鳥居峠を越え、木曽川沿いの薮原宿へ。ここは「お六櫛」で知られている。土産物店の店先にも並んでいるが、それは「お六伝説」にまつわる木曽特産の櫛。昔この地方にお六という美人の娘がいた。お六はひどい頭痛持ちで、御岳に願をかけると、ミネバリ(カバノキ科の落葉樹)の櫛で髪を梳かすようにとのお告げがあった。その通りにすると、ピタッと頭痛は止まり、お六はますます美人になったという。妻にお六櫛を買って帰りたくなるようないい話ではないか。

 次の宮ノ越宿を過ぎたところが中山道の中間点。案内板には江戸まで67里28丁、京まで67里28丁と書かれている。

 木曽路最大の福島宿では宿場の入口にある福島関所跡を見学。福島は箱根(東海道)、新居(東海道)、碓氷(中山道)と共に「天下の四関」といわれた。福島宿の町中に入ると、豆腐料理店「入屋渡」で豆腐三昧の夕食を食べ、「森富旅館」に泊まった。

IMG_3942IMG_3945IMG_3947

薮原宿 宮ノ越宿 ここが中山道の中間点

IMG_3949IMG_3951IMG_3963

福島宿の福島関所 福島宿 豆腐料理店「入屋渡」

IMG_3966IMG_3967IMG_3968

「入屋渡」の豆腐料理 「森富旅館」に泊まる アドレスは玄関の中に入れる

Comments

Comments are closed.