アドレス日本巡礼[323]
投稿日:2016年2月29日
明智光秀生誕の地
5月31日。「恵那プラザホテル」の「サンドイッチ&コーヒー」の朝食を食べ、7時30分、恵那を出発。JR中央本線の恵那駅前から走り出す。中山道で次の中津川宿に行く前に、国道257号で岩村へ、岩村からはさらに国道363号で明智まで行ってみることにする。恵那から岩村、明智までは明智鉄道が通っている。
恵那から岩村までは国道257号で10キロほど。小盆地の町、岩村は松平氏3万石の城下町。古い町並みが残り、中世からの城跡を歩いた。その頃から雨が降りはじめた。
次に岩村から国道363号で明智へ。雨をついてアドレスを走らせる。岩村から明智までも10キロほど。明知も岩村同様、小盆地の町。連続する盆地の風景は日本という国の縮図のようなものだ。
明智に到着すると、明智鉄道の終着駅、明智駅前でアドレスを止めた。駅前には「日本大正村」の案内図。明智には明知城があった。その「千畳敷砦」の案内板には次のように書かれている。
明智といえば明智光秀生誕の地だ。
明知城の千畳敷砦の一角に「明智光秀産湯の井戸」がある。伝承によれば明智家11代目の光秀は、大永6年(1526年)、ここで生まれたという。
今回の「西国33ヵ所巡り」の出発点の京都では、真っ先に織田信長が明智光秀に討たれた本能寺に行った(第192回目参照)。
「本能寺の変」は日本の歴史を大きく変えた出来事。「日本の歴史上の10大事件」にも入るかのような出来事だ。
明智の「明智光秀産湯の井戸」を見ていると、京都の本能寺や、明智光秀の墓のある滋賀県の西教寺(大津市坂本)が思い出されてならなかった。