カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編

奥の細道紀行[55]

投稿日:2016年11月9日

名水峠めぐり

秋田県/2009年

「八甲田山一周」を終えて青森に戻ると、再度、青森駅前を出発。青森からは東北道で碇ケ関ICまで行き、そこから国道7号を走った。
 県境の矢立峠を越えて秋田県に入った。

 大舘、能代を通り、秋田から国道13号で十文字(横手市)へ。そこからは国道342号で栗駒山に登っていく。まずは国道沿いの「蛭川清水」のうまい水を飲む。

 秋田・岩手県境の栗駒峠近くでは名水の「栗駒仙人水」を飲んだ。栗駒峠は「峠返し」で折り返し、秋田県側を下っていく。次に国道398号を行き、秋田・宮城県境の花山峠近くの名水「栗駒神水」を飲んだ。栗駒山周辺の名水めぐりといったところだ。

 花山峠まで行き、ここでも「峠返し」で秋田県側を下っていく。

 鉈でたたき割ったような深いV字谷の小安峡では大噴湯を見る。いつ見てもすごい光景だ。100度近い熱湯と蒸気が岩の割れ目から噴き出している。

 小安峡温泉からはそのまま国道398号を行く。「稲庭うどん」の稲庭を通り、「川連漆器」の川連を通り、山谷峠を越えた湯沢へ。ここでは名水「力水」を飲んだ。

 湯沢から国道13号を北上する。さきほどの十文字を通り、横手から国道107号で秋田・岩手県境の巣郷峠へ。ここでも「峠返し」で秋田県側に戻り、山間の一軒宿の温泉、三ツ又温泉に泊まった。

 湯から上がると、待望の夕食。ここの食事は「イワナ三昧」。まずは「イワナの骨酒」を飲む。塩焼きしたイワナを熱燗の日本酒にひたしたもの。イワナの旨みが染み出た秋田の地酒は絶品だ。

「イワナの骨酒」を飲み終わると、イワナ三昧の夕食を食べる。

「イワナの刺身」、「イワナのフライ」、「イワナの味噌たたき」とイワナ料理を次々に食べていく。「イワナの塩焼き」も焼きたてのアツアツをもってきてくれた。

「う〜ん、たまらん!」

 漬物は秋田名物の「イブリガッコ」、汁は山内(さんない)名産の子芋(サトイモ)を使った「芋の子汁」だ。夕食の最後は「山内そば」だった。

 翌朝の朝食には「イワナの味噌田楽」が出た。

 三ツ又温泉は心に残る温泉宿だった。

青森駅前を出発

▲青森駅前を出発

東北道の津軽SAから見る岩木山

▲東北道の津軽SAから見る岩木山

国道7号の矢立峠

▲国道7号の矢立峠

道の駅「十文字」で小休止

▲道の駅「十文字」で小休止

国道342号沿いの「蛭川清水」

▲国道342号沿いの「蛭川清水」

栗駒山の「栗駒仙人水」

▲栗駒山の「栗駒仙人水」

国道342号の栗駒峠

▲国道342号の栗駒峠

栗駒峠のみやげもの店

▲栗駒峠のみやげもの店

国道398号の花山峠

▲国道398号の花山峠

小安峡の「大噴湯」

▲小安峡の「大噴湯」

稲庭の「稲庭うどん」の店

▲稲庭の「稲庭うどん」の店

国道107号の巣郷峠

▲国道107号の巣郷峠

三ツ又温泉に到着

▲三ツ又温泉に到着

三ツ又温泉の湯に入る

▲三ツ又温泉の湯に入る

三ツ又温泉の夕食

▲三ツ又温泉の夕食

イワナの骨酒

▲イワナの骨酒

イワナのフライ

▲イワナのフライ

イワナの塩焼き

▲イワナの塩焼き

三ツ又温泉の朝食

▲三ツ又温泉の朝食

イワナの味噌田楽

▲イワナの味噌田楽

Comments

Comments are closed.