温泉めぐり日本一周[旅の相棒4]
投稿日:2018年8月8日
スズキSKYWAVE400
四国編

「四国編」で使用したバイクは、スズキのスカイウェイブ400。400ccのスクーター。スカイウェイブ400での走りは楽しいし、また、じつに「楽」なのである。二輪の良さを残したまま四輪感覚で走れるのがスカイウェイブ400だ。すごいのは抜群の加速性能と高速性能の良さ。フルスロットル状態で走っても、車体はまったくぶれることもなく、まるで路面に吸い付くかのような走りをしてくれる。高速道路での追い越しにまったく不安を感じることもなく、そのおかげで長距離の高速ラン、高速ナイトランもできた。スカイウェイブ400での安定した走りのおかげで「四国編」の温泉めぐりを心底、楽しめた。ということで「四国編」の30日間のスカイウェイブ400の雄姿を見てもらおう。
![]() 東京・日本橋を出発 |
![]() 西伊豆の海。岩地温泉で |
![]() 御前崎に到達。ここは静岡県最南端の地 |
![]() 知多半島の内海漁港 |
![]() 国道42号の荷坂峠。伊勢から紀伊に入る |
![]() 古座川の一枚岩。「日本のエアーズロック」といわれている |
![]() 和泉山脈の和歌山県側、神通温泉に到着 |
![]() 国道1号の終点、梅田新道の交差点から国道2号に入る |
![]() 国道193号の香川・徳島の県境 |
![]() 大串岬に立つ。瀬戸内海の対岸には小豆島 |
![]() 徳島県の千羽温泉「千羽ホテル」に到着 |
![]() 国道195号の四ツ足峠。高知・徳島の県境の峠 |
![]() 太平洋の土佐湾を見る。安芸市で |
![]() 「ヨサク」の国道439号沿いの郷麓温泉 |
![]() 国道439号の杓子峠越えの道 |
![]() 宇和海沿いの道を行く。入江がつづく |
![]() 国道11号の見奈良近くで見た菜の花畑 |
![]() 今治に近い清正乃湯温泉を出発 |
![]() 穴吹から四国山中の奥深くに入っていく |
![]() 国道32号の猪ノ鼻峠。徳島・香川県境の峠 |
![]() 「たこフェリー」で淡路島の岩屋港に渡る |
![]() 一晩泊まった川辺温泉「きさくの湯」を出発 |
![]() 紀伊半島の深い谷を見下ろしながら走る |
![]() 国道168号の天辻峠 |
![]() JR紀勢本線の新宮駅前に到着 |
![]() 国道166号の高見峠。奈良・三重県境の峠 |
![]() 大井川の井川湖の吊り橋を渡る |
![]() 国道414号の天城峠 |
![]() 一晩泊まった大仁温泉「大仁ホテル」を出発 |
![]() 東京・日本橋に到着 |
Category: 温泉めぐり