温泉めぐり日本一周[247日目]
投稿日:2019年12月11日
心熱き札幌のライダーたちよ!
栗山温泉「ホテルパラダイスヒル」の朝湯に入る。大浴場と露天風呂。ともに濁り湯。大浴場の湯は無味無臭だが、露天風呂の湯は有味有臭。油っぽい味がし、油っぽい臭いがする。湯から上がると朝食。ご飯、味噌汁、塩ジャケ(甘塩)、タラコ、玉子焼き、煮物(イカとダイコン)、ナス、野菜の塩もみ、海苔、漬物の朝食を食べ、8時45分に出発だ。
第1湯目はながぬま温泉「ふれあいセンター」の湯。大浴場と露天風呂。半透明の黄緑色の湯で、塩分が濃い。1500mの大深度温泉だ。
第2湯目は馬追温泉「馬追温泉旅館」の湯。ここはこじんまりとした温泉宿の湯で内風呂のみ。無色透明無味無臭の自然湧出の湯だ。源泉は16度。
第3湯目は油仁温泉「ユンニの湯」。大浴場と露天風呂。ともにかなり色の濃い黒湯でほぼ無味無臭。
これらの3湯をめぐり、岩見沢に戻った。
岩見沢からは国道12号→道道81号で第4湯目のしんしのつ温泉へ。その途中では石狩川を渡る。まさに「北海道の母なる流れ」。悠々と流れる石狩川は大河の風格十分だ。その両側には広々とした石狩平野が開けている。そんな石狩川の河畔にある「たっぷの湯」に入った。大浴場と露天風呂はともに塩分を含んだ濁り湯。つづいて石狩川温泉に行ったが廃業湯。
江別温泉は江別駅前の「富士屋旅館」の湯には入れず、「松鶴湯温泉」は本日定休日。
第5湯目はふとみ温泉「万葉の湯」の湯。入浴料は1000円を超えるが、入れない温泉がつづいたので、ヨシとした。大浴場と露天風呂はともに半透明の黄色ぽい湯。4Fの温泉なので、露天風呂からの眺めはいい。湯から上がるとここで昼食。「坦々麺」を食べた。
ふとみ温泉から札幌へ。いよいよ道都に突入!
第6湯目は里の森温泉の日帰り湯「森のゆ」。大浴場と露天風呂はともにモール系の黒湯でツルツル湯。「森のゆ」を出ると、「コタロさん」がぼくを待ち構えていた。仕事を放り投げ、愛車のホンダXR650Rを走らせてきてくれた。これからまた、すぐ仕事に戻るという。
第7湯目は川下公園温泉。川下公園内にある温泉施設「リラックスプラザ」の湯に入る。大浴場の内風呂のみ。塩分の濃い湯で、濁り湯。高温湯と低温湯の2つの湯船があるが、高温湯の方がより色が濃い。
第8湯目は苗穂駅前温泉「蔵の湯」。大浴場と露天風呂。ライトアップされた洞窟風呂もある。湯から上がると、夕食の「ビビンバ丼」を食べた。
つづいて「花ゆづき」の湯に入った。大浴場と露天風呂。露天風呂ではテレビでサッカーの日本対カタール戦をやっていた。1対0で日本が勝っている。前半戦が終わったところで、湯から上がった。ところがこの「花ゆづき」の湯は人工温泉であることがわかり、カウントしないことにする。
「花ゆづき」を出ると、「仕事人さん」がスズキDR−650、「小林さん」がカワサキのKSR80に乗って来てくれた。さらに「将吉さん」がアメリカンのドラッグスタークラシックを走らせて来てくれた。心熱き札幌のライダーたちよ!
ぼくは札幌市内から定山渓温泉に向かうつもりにしていたが、みなさんは途中まで一緒に走ってくれるというのだ。
我ら「札幌爆走族!」
札幌の道を知りつくしている「仕事人さん」の先導で札幌の中心街を走り抜けていく。先頭を走る「仕事人さん」のビッグシングルのエンジン音がたまらない。後ろからは「将吉さん」のドラッグスタークラシックの重厚なエンジン音が聞こえてくる。
国道230号に出ると、
「あとはもう一直線ですよ」
ということで、そこでみなさんと別れた。
「札幌爆走族!」との胸キュンの別れ。みなさんとガッチリ握手をかわして別れた。
さー、「宿探し」だ。
時間は21時30分。小金湯温泉、定山渓温泉と片っ端から電話していくが、ことごとく断られた。この時間では当然のことだが…。それでも諦めないのがカソリ。
十何軒目かの電話でついに宿をゲット。定山渓温泉の温泉旅館「ふる川」だ。「すぐに行きます。30分以内には必ず到着しますので。なにとぞよろしく」と電話口で平身低頭し、DRのアクセル全開で夜の国道230号をぶっ飛ばす。
定山渓温泉「ふる川」に到着したのは21時50分。30分どころか15分で着いた。
さっそく第9湯目の「宿湯」に入る。湯につかりながら、愛すべき「札幌爆走族!」の面々、一人一人の顔を思い浮かべるのだった。
朝湯 | 栗山温泉「ホテルパラダイスヒル」 |
---|---|
朝食 | 栗山温泉「ホテルパラダイスヒル」 ご飯、味噌汁、塩ジャケ(甘塩)、タラコ、玉子焼き、煮物(イカとダイコン)、ナス、野菜の塩もみ、海苔、漬物 |
8時45分 | 栗山温泉「ホテルパラダイスヒル」を出発 |
2588湯目 | ながぬま温泉「ふれあいセンター」(500円) |
2589湯目 | 馬追温泉「馬追温泉旅館」(450円) |
2590湯目 | 油仁温泉「ユンニの湯」(600円) |
2591湯目 | しんしのつ温泉「たっぷの湯」(600円) |
石狩川温泉(廃業湯) | |
2592湯目 | ふとみ温泉「万葉の湯」(1100円) |
昼食 | ふとみ温泉「万葉の湯」坦々麺(777円) |
2593湯目 | 里の森温泉「森のゆ」(600円) |
出会い コタロさん | |
2594湯目 | 川下公園温泉「リッラクスプラザ」(600円) |
2595湯目 | 苗穂駅前温泉「蔵の湯」(390円) |
夕食 | 苗穂駅前温泉「蔵の湯」ビビンバ丼(500円) |
出会い 仕事人さん、小林さん、将吉さん | |
「花ゆづき」(600円・天然温泉ではないのでカウントせず) | |
21時50分 | 定山渓温泉「ふる川」(1泊朝食12000円) |
2596湯目 | 定山渓温泉「ふる川」 |
本日の走行距離数 212キロ | |
本日の温泉入浴数 9湯 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |