カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編(更新は終了しています。70代編ホームページにて更新中です)

ジクサー150分割日本一周[156]

東北一周編 42(2017年7月24日) 左手に高野崎を見る 一本木漁港越しに北海道を見る 一本木漁港に漁船が戻ってきた  平舘海峡の平舘を出発。国道280号を走り、外ヶ浜町から今別町に入る。  外ヶ浜町は2005年に蟹 […]

ジクサー150分割日本一周[155]

東北一周編 41(2017年7月24日) 「青森〜三厩」間は松前街道 蟹田漁港を出発 平舘海峡 平舘漁港 平舘漁港から下北半島を見る  蟹田を出発。海沿いの国道280号を行く。この道は三厩に通じる奥州街道で、「青森〜三厩 […]

ジクサー150分割日本一周[154]

東北一周編 40(2017年7月24日) 朝日に向かって突っ走る  2017年7月24日。4時に目を覚ますと、4時30分に青森駅前の「東横イン」を出発。ジクサー150を走らせ、国道7号から国道280号の新道に入っていく。 […]

ジクサー150分割日本一周[153]

東北一周編 39(2017年7月23日) 青森湾に落ちる夕日を見る 夏泊半島の西海岸を行く 油目崎 稲生漁港で見る夕日 浦田漁港  夏泊半島最北端の夏泊崎を出発し、県道9号で夏泊半島の西海岸を南下する。西日を浴びた海がキ […]

ジクサー150分割日本一周[152]

東北一周編 38(2017年7月23日) 下北半島「八戸→野辺地」は414キロ 野辺地の常夜灯  JR大湊線の終点、大湊駅前を出発し、むつ市から国道279号を南下する。陸奥湾を右手に見ながら走り、野辺地に到着。ここまでが […]

ジクサー150分割日本一周[151]

東北一周編 37(2017年7月23日) 陸奥湾を見ながら走る 脇野沢に戻ってきた。ここは脇野沢港の船乗り場 脇野沢の案内板 脇野沢港に「ポーラースター」が入港 陸奥湾に突き出た殿崎を見る  下北半島南西端の北海岬から脇 […]

ジクサー150分割日本一周[150]

東北一周編 36(2017年7月23日) 下北半島の最南西端 牛滝漁港を出発 国道338号を行く 野平高原の交差点  下北半島の名所、仏ヶ浦から牛滝漁港に戻ると、国道338号で脇野沢に向かう。野平高原に登ったところで、国 […]

ジクサー150分割日本一周[149]

東北一周編 35(2017年7月23日) 神秘的な巨岩・奇岩群 福浦漁港にやってきた 福浦漁港越しに福浦崎を見る  佐井村の国道338号を南下し、福浦にやってきた。福浦漁港越しに52番目の岬の福浦崎を見る。  福浦には「 […]

ジクサー150分割日本一周[148]

東北一周編 34(2017年7月23日) 下北半島を南下する 大間崎を出発 国道338号から見る大間の海 材木漁港越しに見る津鼻崎  大間崎を出発。大間からは国道338号で下北半島を南下。下北半島は斧のような形をしている […]

ジクサー150分割日本一周[147]

東北一周編 33(2017年7月23日) 本州最北端の大間崎へ 尻屋崎を出発 尻屋漁港 大間崎に到着  尻屋崎の灯台を出発。尻屋崎周遊道路を走り、尻屋漁港から尻屋の集落へ。  尻屋からは県道6号→県道266号→国道279 […]

« go backkeep looking »