アドレス日本一周 east[75]
サハリンが霞んで見える 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月3日 浜頓別を出発し、国道238号を北上。右手にオホーツク海を見ながらアドレスを走らせる。 広大な […]
アドレス日本一周 east[74]
神の岬 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月3日 国道238号の北緯45度線を越えるとまもなく、神威岬が見えてくる。枝幸町と浜頓別町の境の岬だ。岬も峠と同じよう […]
アドレス日本一周 east[73]
北緯45度線を越える 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月3日 オホーツク海の日の出岬を出発し、国道238号を行く。 雄武の町中を走り抜け、雄武町から枝幸町に […]
アドレス日本一周 east[72]
青さ際立つオホーツク 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月3日 国道238号で湧別、紋別、興部と、オホーツクの町々を通り過ぎ、日の出岬に立った。岬には展望台。天 […]
アドレス日本一周 east[71]
オホーツク人の住む世界 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月3日 12月3日。網走駅前の「東横イン」の朝湯に入り、「おにぎり&味噌汁」の朝食を食べ、8時に出発。 […]
アドレス日本一周 east[70]
寒風のナイトラン 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月2日 能取岬の夕日を眺め、アイスバーンを走り抜けて網走に戻った。 17時30分、網走駅に到着。駅前の「東 […]
アドレス日本一周 east[69]
オホーツク沿岸の岬 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月2日 JR釧網本線の北浜駅をあとにし、国道244号で網走市内に入っていく。 オホーツク海を右手に見なが […]
アドレス日本一周 east[68]
オホーツクに一番近い駅 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月2日 JR釧網本線の止別駅を出発。国道244号で網走に向かっていく。 道の駅「小清水」を過ぎると、 […]
アドレス日本一周 east[67]
日本一周思い出の地 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月2日 斜里の国道244号沿いの食堂「春日」で昼食。「刺身盛定食」(1200円)を食べた。ギンガレイ、キン […]
アドレス日本一周 east[66]
アイスバーンの峠越え 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月2日 知床半島の羅臼から標津に戻ると、国道244号で根北峠に向かっていく。根室と北見の境の根北峠は標高 […]
« go back — keep looking »