アドレス日本一周 east[25]
南三陸リアス式海岸を行く 宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年11月24日 石巻からは国道398号で万石浦沿いに走り女川へ。 女川に着くと人気の「マリンパル女川」を歩く。鮮度満点の魚介 […]
アドレス日本一周 east[24]
石巻の日和山 宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年11月24日 「日本三景」の松島では、松島湾に浮かぶ島々の風景をしっかりと目に焼き付けた。これで西日本編での宮島と天橋立を合わせ、「日本三 […]
アドレス日本一周 east[23]
本殿の右と左で2度参拝 宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年11月24日 塩釜観光港のあとは奥州の一宮の塩竈神社に行く。狭い坂道を登り、駐車場にアドレスを止める。鳥居をくぐり、豪壮な造り […]
アドレス日本一周 east[22]
浦戸諸島での思い出 宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年11月24日 七北田川河口の蒲生を出発。県道10号から国道45号に入り、多賀城から塩釜へ。 塩釜に着くと観光港でアドレスを止めた […]
アドレス日本一周 east[21]
元祖・日本で一番低い山 宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年11月24日 阿武隈川河口の荒浜を後にし、県道10号を行く。 亘理大橋で阿武隈川を渡ると岩沼市、仙台空港の滑走路下のトンネル […]
アドレス日本一周 east[20]
陸前浜街道の宿場町 宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年11月24日 国道6号で宮城県に入ると、山元町を通り、亘理町へ。 ここではJR常磐線亘理駅前にある「悠里館」内の郷土資料館(入館 […]
アドレス日本一周 east[19]
カソリ52歳、想い出の温泉地 福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年11月24日 いわき市内の「岬めぐり」を終えると、海沿いの県道382号を北へ。舞子浜の松林の中を走り抜け、四倉からは国道6号を […]
アドレス日本一周 east[18]
美空ひばりの歌碑 福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年11月24日 11月24日、JRいわき駅前の「東横イン」でおにぎり、漬物、味噌汁の朝食を食べ出発だ。 「関東編」が終わり、「東北編」が始ま […]
アドレス日本一周 east[17]
夕日が常陸の野に落ちていく 福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年11月23日 銚子を出発。国道124号の銚子大橋を渡り、千葉県から茨城県に入っていく。 利根川大橋を渡りきったところで、利根川 […]
アドレス日本一周 east[16]
下総国の最高峰 千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年11月23日 犬吠埼からはすぐ近くの愛宕山にいく。「地球の丸く見える丘」で知られる愛宕山は下総国の最高峰。といっても標高は73メートルでしかない。山頂に […]
« go back — keep looking »