カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編(更新は終了しています。70代編ホームページにて更新中です)

アドレス日本一周 west[32]

四国八十八ヵ所も徳島から 徳島←和歌山←奈良←和歌山←三重←愛知←静岡←神奈川←東京  10月6日6時、起床。トイレ、シャワーをすませ、徳島駅の周辺を歩き、7時朝食。おにぎり&味噌汁の朝食は無料。8時、「東横イン眉山口」 […]

アドレス日本一周 west[31]

紀伊水道をまたぐ 徳島←和歌山←奈良←和歌山←三重←愛知←静岡←神奈川←東京  本州最南端の潮岬を後にし、県道41号で串本へ。  県道41号は潮岬周遊ルートで、小半島をぐるりと一周できる。  スズキの50ccバイク、ハス […]

アドレス日本一周 west[30]

岬と御崎 和歌山←奈良←和歌山←三重←愛知←静岡←神奈川←東京  JR紀勢本線の串本駅から串本漁港に行き、岸壁にアドレスを止め、対岸の紀伊大島を眺める。串本にやってくると、 「ここは串本 向かいは大島 仲をとりもつ巡航船 […]

アドレス日本一周 west[29]

今も残るめはりずしと捕鯨船 和歌山←奈良←和歌山←三重←愛知←静岡←神奈川←東京  熊野那智大社から国道42号に戻る途中では、那智温泉でアドレスを止め、「蓬莱の湯」(入浴料420円)の大浴場と露天風呂に入った。湯から上が […]

アドレス日本一周 west[28]

自然こそ神 和歌山←奈良←和歌山←三重←愛知←静岡←神奈川←東京  新宮から国道42号で那智へ。熊野灘の潮風を切り裂いてアドレスV125Gを走らせ、JR紀勢本線の那智駅前で国道42号を右折。そこには補陀落山寺がある。   […]

アドレス日本一周 west[27]

再び新宮を巡る 和歌山←奈良←和歌山←三重←愛知←静岡←神奈川←東京  下湯温泉「十津川観光ホテル山水」の朝湯に入り、朝食を食べて出発。アドレスV125Gを走らせ、来た道を引き返して新宮へ。その途中では昨日にひきつづいて […]

アドレス日本一周 west[26]

黒潮にのって全国へ 奈良←和歌山←三重←愛知←静岡←神奈川←東京  JR新宮駅前を出発し、アドレスV125Gを走らせ、国道168号を北へ。熊野川沿いに走り、本宮の熊野本宮大社に参拝。ここが「熊野三山」の筆頭格になる。「熊 […]

アドレス日本一周 west[25]

熊野三山のひとつ熊野速玉大社 和歌山←三重←愛知←静岡←神奈川←東京  かつての難路、国道260号を走り抜け、紀伊長島で国道42号に合流。道の駅「紀伊長島マンボウ」でアドレスを止める。ここでは名物のマンボウの串焼き(30 […]

アドレス日本一周 west[24]

かつては幻の国道と呼ばれていたが 三重←愛知←静岡←神奈川←東京  志摩市の浜島から国道260号を西へ。かつての狭路、難路も大分、良くなっている。  国道260号は「幻の国道」といわれたほど。地図上にルートはあるのだが、 […]

アドレス日本一周 west[23]

漁師料理の手こねずし 三重←愛知←静岡←神奈川←東京  大王崎から国道260号で奥志摩の前島(さきしま)半島に入っていく。  前島半島は太平洋と英虞湾の間にはさまれた小半島で、東西に細長く延びている。その英虞湾側にカツオ […]

« go backkeep looking »