環日本海ツーリング[60]
定刻通り、アインス宗谷が稚内を出港する ハートランドフェリーの「アインス宗谷」は定刻通り、午前10時、稚内港を出港する。さすが日本のフェリー、1分と遅れることがない。これがどれだけすごいことか、後でよーくわかることにな […]
環日本海ツーリング[59]
順調に進む出国手続き 2012年8月8日、いよいよサハリンに向けて出発する日がやってきた。 6時30分、稚内港の「氷雪荘」の朝食。これが最後の日本食ということで納豆、海苔、半熟卵…の食事をしっかりと味わって食べた。 […]
環日本海ツーリング[58]
なつかしのメンバーとも再会、出発準備は完了 稚内に戻ると、ガソリンを満タンにし、そのあと洗車。たんねんに洗った。 サハリンのガソリンは質に問題アリとのことで、タンクには目一杯入れた。また入国時の放射能チェックは相当、 […]
環日本海ツーリング[57]
スタート目前!! サハリンよ、待ってろよー! 「アイルランド一周」を終えて日本に帰ってきたのは8月6日。その翌日、稚内に向けて出発した。 8時10分、羽田空港の国内線第2ターミナルで「道祖神」の菊地社長と落ち合い、9時 […]
環日本海ツーリング[56]
第2弾までの最後の旅は、アイルランドでカー道中 7月23日から8月6日までは車でアイルランドを一周した。 今回は妻との2人旅。アイルランドは妻の長年の憧れの地なのだ。 首都ダブリンに到着すると、空港の「ハーツ」でニ […]
環日本海ツーリング[55]
東北の大名たちも往来した金山峠を越えて 羽州街道の山形・宮城県境の金山峠を越え、宮城県側に入ったところには、「鏡清水」と呼ばれる湧き水がある。壷のような岩から湧き出る清水で、ここが白石川の源になっている。スズキのビッグ […]
環日本海ツーリング[54]
国道13号から県道13号へ、山形の羽州街道を南下する 秋田・山形県境の雄勝峠を越えて山形県に入ると雨が降ってきた。 羽州街道の及位(のぞき)宿、金山宿を通って新庄宿に着くころには猛烈な雨になる。たたきつけるような雨。 […]
環日本海ツーリング[53]
六郷宿が羽州街道の中間点、どまん中の碑を発見 青森・秋田県境の矢立峠を越えて秋田県に入り、大館盆地の中心、大館へ。JR奥羽本線の大館駅前でビッグボーイを停めた。駅前の食事処「花善」で昼食。名物「鶏飯」の「鶏飯御膳」(1 […]
環日本海ツーリング[52]
復路は青森から羽州街道を南下する 夜明けの青森を出発し、油川へ。JR津軽線の油川駅前でスズキのビッグボーイを停める。さー、「羽州街道編」の開始だ。 東北2大街道の羽州街道は桑折宿(福島)で奥州街道と分岐し、ここ油川宿 […]
環日本海ツーリング[51]
奥州街道、本州最北の三厩宿で折り返す 国道4号で岩手県に入ると、奥州街道の最初の宿場、一関から前沢、水沢と通っていく。一関宿と前沢宿の間が平泉になる。 世界遺産の登録されたばかりの岩泉では高館に立ち、「夏草や兵どもが […]
« go back — keep looking »