カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編(更新は終了しています。70代編ホームページにて更新中です)

アドレス日本一周 east[105]

スズキ・ファミリー 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月9日  石狩川の河口から国道231号に戻ると、石狩川にかかる斜張橋の石狩河口橋を渡り、札幌市内に入っていく […]

アドレス日本一周 east[104]

100キロも短くなった川 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月9日 「西蝦夷三険岬」の雄冬岬を過ぎると、天気は劇的に変わった。黒雲はきれいさっぱりと消え去り、上空 […]

アドレス日本一周 east[103]

集落を閉ざす大断崖 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月9日  増毛からは国道231号を南下。日本海に沿って走り雄冬岬へ。  暑寒別岳からつづく1000メートル級 […]

アドレス日本一周 east[102]

歴史を感じさせる建物群 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月9日  JR留萌駅前を出発し、国道231号で増毛へ。雨が降ってくる。冷たい雨に降られながら日本海に沿っ […]

アドレス日本一周 east[101]

新しいジンクス 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月9日  国道232号で留萌に到着すると、まずは留萌川河口近くの黄金岬に行く。そこには「波濤の門」と彫り刻まれた […]

アドレス日本一周 east[100]

群を抜く規模の鰊番屋 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月9日  12月9日。羽幌温泉「サンセットプラザはぼろ」での何とも辛い一夜がやっと明けた。猿払の道の駅「さ […]

アドレス日本一周 east[99]

路面の雪が少なくなってきた 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月8日  ノシャップ岬を11時に出発。稚内の宗谷湾西側の半島を一周する道道254号に合流し、海沿いの […]

アドレス日本一周 east[98]

北海道一周第3ステージへ 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月8日  稚内空港でスズキの撮影班のみなさんを見送ると、そこからは佐々木さんの車と一緒に走る。アドレス […]

アドレス日本一周 east[97]

最北端からいよいよ南下 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月8日  12月8日。朝から激しく雪が降っている。「民宿宗谷岬」の朝食。これが「民宿宗谷岬」での最後の朝 […]

アドレス日本一周 east[96]

撮影はすべて終了 北海道←青森←岩手←宮城←福島←茨城←千葉←東京←神奈川←静岡←神奈川←東京 2008年12月7日 「民宿宗谷岬」でおにぎりの朝食を食べ、午前中は吹雪の走行シーンの撮影だ。  宗谷岬から国道238号で猿 […]

« go backkeep looking »