カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記 60代編(更新は終了しています。70代編ホームページにて更新中です)

アドレス日本巡礼[199]

一宮のすごさ 西国三十三ヵ所めぐり 2009年5月17日 和歌山城の本丸跡からの眺め 日前神宮と国懸神宮の分岐点 日前神宮を参拝  和歌山城の本丸跡から和歌山の中心街を眺め、それを最後に和歌山城を出発。阪和道の和歌山IC […]

アドレス日本巡礼[198]

すべての道は和歌山城に通ず 西国三十三ヵ所めぐり 2009年5月17日 「川島ビジネスホテル」を出発 和歌山の中心街を走る 朝食のコンビニ弁当 和歌山城の岡口門 和歌山城の桜 和歌山城から見る和歌山の中心街  5月17日 […]

アドレス日本巡礼[197]

記録更新、走行距離は552km 西国三十三ヵ所めぐり 2009年5月16日 南紀の名所、橋杭岩 潮岬の園地 潮岬タワー 潮岬の本州最南端碑 もう一つの本州最南端碑 潮岬灯台 潮岬を遠望 夕食のコンビニ弁当 「西国33番」 […]

アドレス日本巡礼[196]

自然こそ神 西国三十三ヵ所めぐり 2009年5月16日 那智の滝 熊野那智大社の参道 参道沿いのみやげもの店 熊野那智大社の鳥居 熊野那智大社の本殿 熊野那智大社のクスノキ 「西国33番」第1番札所の青岸渡寺  新宮から […]

アドレス日本巡礼[195]

新宮一番の聖地 西国三十三ヵ所めぐり 2009年5月16日 熊野川の流れ 熊野速玉大社の参道 熊野速玉大社の神門 熊野速玉大社の本殿 新宮の徐福公園 徐福公園の徐福像 徐福公園の徐福の墓  熊野本宮大社から熊野川に沿って […]

アドレス日本巡礼[194]

熊野古道へ 西国三十三ヵ所めぐり 2009年5月16日 新宮まであと82キロ 風屋ダムでひと休み 果無の集落 熊野本宮大社の参道 熊野本宮大社の神門 熊野本宮大社の本殿  国道168号で十津川村を南下。土津川温泉を過ぎた […]

アドレス日本巡礼[193]

天上の十字路を越えて 西国三十三ヵ所めぐり 2009年5月16日 京都駅前を出発 天辻峠 天辻峠の「天誅組本陣跡」碑 道の駅「吉野路大塔」 「吉野路定食」 大規模な崩落跡 国道168号の世界遺産の案内  京都駅前を出発し […]

アドレス日本巡礼[192]

第1番札所へ向かう 西国三十三ヵ所めぐり 2009年5月16日 「本能寺の変」の本能寺 本能寺の山門 本能寺の「信長公廟」 錦小路を歩く 四条河原町の交差点 烏丸五条の交差点 右手には東本願寺 正面には京都駅  2009 […]

アドレス日本巡礼[191]

三条大橋にゴール 西国三十三ヵ所めぐり 2009年5月16日 草津宿の町並み 街並み博物館「草津の蔵」 中山道(東海道)の旧道を行く 近江の一宮、建部大社を参拝 瀬田の唐橋  草津宿から中山道のゴール、京都の三条大橋へ。 […]

アドレス日本巡礼[190]

東海道との追分に到着 西国三十三ヵ所めぐり 2009年5月16日 武佐宿の奥石神社 奥石神社から安土山を眺める 武佐宿の家並み  愛知川宿の次は中山道66番目の武佐宿。いよいよゴールの京都・三条大橋が近づいてくる。  武 […]

« go backkeep looking »