アドレス日本一周 west[12]
金目鯛に舌鼓 静岡←神奈川←東京 伊豆半島最南端の石廊崎では岬入口の食堂「いづみ」で「さざえのつぼ焼き」(2個800円)を食べ、伊豆半島の西岸を北上していく。絶景ポイントでは断崖上にアドレスV125Gを止め、きらめく南 […]
アドレス日本一周 west[11]
島めぐりを思い立たせた景色 静岡←神奈川←東京 伊豆急行の終点、伊豆急下田駅前を出発。下田からは国道136号→県道16号で伊豆半島最南端の石廊崎に向かっていく。南伊豆の海を見ながらアドレスV125Gを走らせる気分はたま […]
アドレス日本一周 west[10]
三宅島も望む稲取岬 静岡←神奈川←東京 熱川温泉から東伊豆の海岸線を走る国道135号を南下し、東伊豆町の中心、稲取へ。国道から稲取の町に入り、伊豆急行の伊豆稲取駅前から稲取岬に向かっていく。 稲取温泉を走り抜け、高台 […]
アドレス日本一周 west[9]
伊豆大島が正面に 静岡←神奈川←東京 真鶴から湯河原へ。湯河原を過ぎたところで神奈川県から静岡県に入る。 さらに国道135号を走り、熱海へ。熱海のシンボル、「お宮の松」でアドレスV125Gを停める。「寛一・お宮」像の […]
アドレス日本一周 west[8]
黒髪の美女現る 神奈川←東京 小田原からは海沿いの国道135号を行く。今回の日本一周のメインルートは海岸線。根府川を通り、真鶴に到着すると、JR東海道線の真鶴駅前から真鶴半島に入っていく。 船祭りで知られる貴船神社を参 […]
アドレス日本一周 west[7]
東の小田原、西の山口 神奈川←東京 江ノ島を後にし、海沿いの国道134号で平塚へ。平塚海岸でアドレスV125Gを停め、砂浜を歩いた。ここは我が家に一番近い初日の出のスポット。2年連続で見に来たこともある。 平塚からは […]
アドレス日本一周 west[6]
門前町、江の島に戻る 神奈川←東京 「アドレス日本一周」の第2日目は自宅で朝湯に入り、ご飯と納豆、ワカメの味噌汁といった朝食を食べ、6時に出発。平塚海岸に出ると、国道134号を東に走り、江ノ島大橋を渡って江ノ島に戻った。 […]
アドレス日本一周 west[5]
初日の宿は自宅!? 神奈川←東京 三浦半島南端の城ヶ島を後にし、三崎の町に戻る。三崎周遊の観光船や城ヶ島への船の出る岸壁でアドレスV?125Gを止め、今度は三崎側から城ヶ島を眺めた。 三崎からは三浦半島の西岸を北上。 […]
アドレス日本一周 west[4]
天然の防波堤、城ヶ島 神奈川←東京 三浦半島南東端の剣崎を後にし、海沿いの道を走り三崎へ。 三崎からは有料の城ヶ島大橋(50円)で城ヶ島に渡る。「アドレス日本一周」での第1番目の島だ。 城ヶ島大橋を渡ったところには […]
アドレス日本一周 west[3]
黒船来航の地へ 神奈川←東京 第1番目の岬、観音崎からは海沿いのルートで浦賀へ。スズキの125?スクーター、アドレスV125Gで切る潮風がたまらない。 享保5年(1720年)、江戸幕府は下田番所を廃止し、浦賀に番所を […]
« go back — keep looking »