奥州街道を行く!
カソリの「60代編日本一周」の第2部(2009年)では「四国八十八ヵ所めぐり」を皮切りに、「日本百観音霊場めぐり」、「奥の細道紀行」、「東北四端紀行」とつづいたが、第5弾目は「奥州街道を行く!」になる。
2009年10月10日の早朝、東京・日本橋を出発。相棒はスズキのDR−Z400Sだ。日本橋から青森に通じる奥州街道は、宇都宮までは日光街道との重複区間になる。奥州街道も日光街道も「江戸五街道」だが、日光街道は徳川家康をまつる日光東照宮参拝の街道、奥州街道は東北の玄関口の白河までが「江戸五街道」になる。だが奥州街道はその先、青森までが長い。
| 往路編 | 復路編 | 宿場名 | 市町村名 | |
|---|---|---|---|---|
| [1] 東京再発見 |
[23] 60代編第2部終了 |
日本橋 にほんばし | 東京都 | 中央区 |
| [2] 芭蕉旅立ちの千住宿 |
千住宿 せんじゅ | 足立区 | ||
| [3] 造り酒屋と宿場町 |
草加宿 そうか | 埼玉県 | 草加市 | |
| 越谷宿 こしがや | 越谷市 | |||
| 粕壁宿 かすかべ | 春日部市 | |||
| 杉戸宿 すぎと | 杉戸町 | |||
| 幸手宿 さって | 幸手市 | |||
| 栗橋宿 くりはし | 久喜市 | |||
| 中田宿 なかだ | 茨城県 | 古河市 | ||
| 古河宿 こが | ||||
| 野木宿 のぎ | 栃木県 | 野木町 | ||
| 間々田宿 ままだ | 小山市 | |||
| 小山宿 おやま | ||||
| 新田宿 しんでん | ||||
| 小金井宿 こがねい | 下野市 | |||
| 石橋宿 いしばし | ||||
| 雀の宮宿 すずめのみや | 宇都宮市 | |||
| 宇都宮宿 うつのみや | ||||
| 白沢宿 しらさわ | ||||
| 阿久津宿 あくつ | さくら市 | |||
| 氏家宿 うじいえ | ||||
| 喜連川宿 きつれがわ | ||||
| 佐久山宿 さくやま | 大田原市 | |||
| 大田原宿 おおたわら | ||||
| [22] 一里塚も残る県道72号 |
鍋掛宿 なべかけ | 那須塩原市 | ||
| 越堀宿 こしぼり | ||||
| [21] 奥州最南の宿場 |
芦野宿 あしの | 那須町 | ||
| 寄居宿 よりい | ||||
| 白坂宿 しらさか | 福島県 | 白河市 | ||
| [4] 東北縦断へ |
[20] 国道4号を一気に南下 |
白河宿 しらかわ | ||
| [5] 白河から須賀川へ |
根田宿 ねだ | |||
| 小田川宿 こたがわ | ||||
| 太田川宿 おおたがわ | 泉崎村 | |||
| 踏瀬宿 ふませ | ||||
| 大和久宿 おおわく | 矢吹町 | |||
| 中畑新田宿 なかはたしんでん |
||||
| 矢吹宿 やぶき | ||||
| 久来石宿 きゅうらい | 鏡石町 | |||
| 笠石宿 かさいし | ||||
| 須賀川宿 すかがわ | 須賀川市 | |||
| [6] 安達太良山が見えてくる |
笹川宿 ささがわ | 郡山市 | ||
| 日出山宿 ひでのやま | ||||
| 小原田宿 おだわら | ||||
| 郡山宿 こおりやま | ||||
| 福原宿 ふくはら | ||||
| 日和田宿 ひわだ | ||||
| 高倉宿 たかくら | ||||
| 本宮宿 もとみや | 本宮市 | |||
| 杉田宿 すぎた | 二本松市 | |||
| 二本松宿 にほんまつ | ||||
| 油井宿 ゆい | ||||
| [7] 福島市街を見下ろす |
二本柳宿 にほんやなぎ | |||
| 八丁の目宿 はっちょうのめ |
福島市 | |||
| 淺川新町宿 | ||||
| 清水町宿 しみずまち | ||||
| 福島宿 ふくしま | ||||
| [8] 奥羽二大街道の追分 |
瀬の上宿 せのうえ | |||
| 桑折宿 こおり | 桑折町 | |||
| 藤田宿 ふじた | 国見町 | |||
| 貝田宿 かいだ | ||||
| 越河宿 こすごう | 宮城県 | 白石市 | ||
| 斎川宿 さいかわ | ||||
| 白石宿 しろいし | ||||
| [9] 政宗あっての仙台 |
刈田の宮宿 | 蔵王町 | ||
| 金ヶ瀬宿 かながせ | 大河原町 | |||
| 大河原宿 おおがわら | ||||
| 船迫宿 ふなばさま | 柴田町 | |||
| 槻木宿 つきのき | ||||
| 岩沼宿 いわぬま | 岩沼市 | |||
| 増田宿 ますだ | 名取市 | |||
| 中田宿 なかだ | 仙台市 | |||
| 長町宿 ながまち | ||||
| 仙台宿 せんだい | ||||
| [10] 奥州街道唯一の本陣 |
七北田宿 ななきた | |||
| 新町宿 | 富谷市 | |||
| 吉岡宿 よしおか | 大和町 | |||
| 古川宿 ふるかわ | 大崎市 | |||
| 荒谷宿 あらや | ||||
| 高清水宿 たかしみず | 栗原市 | |||
| 築館宿 つきだて | ||||
| 下宮野宿 | ||||
| 城生野宿 | ||||
| 沢辺宿 さわべ | ||||
| 金成宿 かんなり | ||||
| 有壁宿 ありかべ | ||||
| [11] 平泉探訪 |
一関宿 いちのせき | 岩手県 | 一関市 | |
| [12] 宮沢賢治の世界 |
前沢宿 まえさわ | 奥州市 | ||
| 水沢宿 みずさわ | ||||
| 金崎宿 かねがさき | 金ケ崎町 | |||
| 鬼柳宿 おにやなぎ | 北上市 | |||
| 黒沢尻宿 | ||||
| 花巻宿 はなまき | 花巻市 | |||
| [13] 南部杜氏発祥の地 |
石鳥谷宿 いしどりや | 花巻市 | ||
| 郡山宿 こおりやま | 紫波町 | |||
| [19] 冷麺が恋しい盛岡に到着 |
盛岡宿 もりおか | 盛岡市 | ||
| [14] 石川啄木の故郷 |
渋民宿 しぶたみ | |||
| [15] 青森県に至る |
沼宮内宿 ぬまくない | 岩手町 | ||
| 小繋宿 こつなぎ | 一戸町 | |||
| 一戸宿 いちのへ | ||||
| 福岡宿 ふくおか | 二戸市 | |||
| 金田一宿 きんたいち | ||||
| [16] 奥州街道の終着点 |
三戸宿 さんのへ | 青森県 | 三戸町 | |
| 浅水宿 あさみず | 五戸町 | |||
| 五戸宿 ごのへ | ||||
| 六戸宿 ろくのへ | 六戸町 | |||
| 伝法寺宿 でんぽうじ | 十和田市 | |||
| 藤島宿 ふじしま | ||||
| 七戸宿 しちのへ | 七戸町 | |||
| [18] 藩境塚 |
野辺地宿 のへじ | 野辺地町 | ||
| 小湊宿 こみなと | 平内町 | |||
| [17] 復路編を開始 |
野内宿 のない | 青森市 | ||
| 青森宿 あおもり | ||||
















