カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記

ジクサー150分割日本一周

 2017年2月18日と2月19日の両日、岩手県花巻市で「IWATEモーターサイクルフェスタ」が開催された。カソリはメインゲストとして呼ばれ、『ツーリングマップル北海道』(昭文社)を担当している小原信好さんと2日連続のトークショーをおこなった。立見席までいっぱいになるほどの大盛況。その会場に日本初公開のジクサー150が展示されていた。スズキのジクサー150との衝撃的な出会いだ。

「満タンにすれば500キロ以上は走れますよ」
 という担当の方の一言に、ぼくの心は強烈にひきつけられた。

「よーし、やってやろう。ジクサー150で日本中をまわってやろう!」
 と、その瞬間に決心した。電光石火の決心だ。

 ということで、「ジクサー150での分割日本一周」は、花巻から始まった。「旅はドラマ。旅は思いたったが吉日!」なのである。

プロローグ | 中国 | 九州 | 東北 | 北海道 | 関東 | 中部 | 関西 | 四国
プロローグ
[01] ノンストップで500キロ!
[02] IWATEモーターサイクルフェスタ
[03] 雪原の中を走る
[04] 三陸鉄道に乗り換える
[05] 三陸鉄道の全線に乗った
[06] BRTの赤いバス
[07] 前谷地駅周辺をプラプラ
[08] やむなく「中国一周」を断念
[09] 温泉めぐりの再開だ
[10] 周辺は一面のみかん畑
中国一周編
[11] ジクサー日本一周が始まった
[12] 美作の一宮「中山神社」
[13] 備前の一宮「石上布都魂神社」
[14] 備前の一宮「吉備津彦神社」
[15] 備中の一宮「吉備津神社」
[16] 日本三大稲の「最上稲荷」
[17] 広島県、備後に入る
[18] 備後の一宮「素盞嗚神社」
[19] 備後の一宮「吉備津神社」
[20] 安芸の宮島へ
[21] 安芸の一宮「厳島神社」
[22] 宮本常一先生の10ヵ条
[23] なつかしの町、柳井
[24] 最初の天神さま「防府天満宮」
[25] 周防の一宮「玉祖神社」
[26] 長門の二宮「忌宮神社」
[27] 長門の一宮「住吉神社」
[28] 大陸へ「下関鉄道桟橋」
[29] 日本の終着駅
[30] 石見の一宮「物部神社」
[31] 出雲の一宮「出雲大社」
[32] 出雲の一宮「熊野大社」
[33] 水木しげる一色の境港
[34] 「国引伝説」
[35] 境港からの「目指せ、イスタンブール!」
[36] 西ノ島の別府港に到着
[37] 隠岐の一宮「由良比女神社」
[38] 日本屈指の海岸美
[39] 鬼舞スカイラインを走る
[40] 船引運河を渡り、東部に入る
[41] 後醍醐天皇の黒木御所跡
[42] 名残おしい西ノ島
[43] 隠岐国の総社「玉若酢命神社」
[44] 隠岐の一宮「水若酢神社」
[45] 小野篁が詠んだ歌
[46] 2月22日は「竹島の日」
[47] 島後一周
[48] 「隠岐の旅」が終わった
[49] えびす様の魚釣りの島
[50] 伯耆の一宮「倭文神社」
[51] 因幡の一宮「宇倍神社」
[52] 雪と大格闘
九州一周編
[53] 九州に乾杯!
[54] 筑前の一宮「筥崎宮」
[55] 筑前の一宮「住吉神社」
[56] 筑後の一宮「高良大社」
[57] 肥前の一宮「千栗八幡宮」
[58] 巨大環濠集落「吉野ヶ里遺跡」
[59] 肥前の一宮「與止日女神社」
[60] 唐津探訪
[61] 壱岐国に上陸
[62] 5時間の壱岐一周
[63] 壱岐の一宮「天手長男神社」
[64] 壱岐の二宮「聖母宮」
[65] 曽良の墓を見る
[66] 「魏志倭人伝」に記載された国
[67] 飛鳥時代の烽火台
[68] 対馬に上陸
[69] 対馬第一の大社「和多都美神社」
[70] 対馬の一宮「海神神社」
[71] 日本から異国を見る
[72] ヤマネコに注意!
[73] 『忘れられた日本人』の舞台
[74] 宋氏が築いた城下町「厳原」
[75] 厳原港が遠ざかっていく
[76] 壱岐が見えてくる
[77] 博多港に到着
[78] 国道3号で熊本へ
[79] 日本の名城「熊本城」に行く
[80] 阿蘇へ
[81] ミルクロードを行く
[82] なだらかな「北阿蘇外輪山」
[83] 火山の中に人が住む
[84] 肥後の一宮「阿蘇神社」
[85] 阿蘇を味わう
[86] 阿蘇神社の強さ
[87] 阿蘇外輪山の峠を越えていく
[88] 噴煙を上げる阿蘇
[89] 阿蘇大橋の落橋現場
[90] 九州一の絶景峠「俵山峠」
[91] 温泉をめぐり鹿児島へ
[92] 薩摩の一宮「新田神社」
[93] 薩摩半島に入っていく
[94] 神代の時代の舞台「野間岬」
[95] 遣唐使船の港「坊津」
[96] 薩摩の一宮「枚聞神社」
[97] 日本の中の独立国「薩摩」
[98] 大隅の一宮「鹿児島神宮」
[99] 桜島一周
[100] 日本本土最南端の佐多岬へ
[101] 佐多岬の日の出を見る
[102] 大隅半島を横断する
[103] 都井岬と野生馬と御崎神社
[104] 「オバラッチ」出現!
[105] 日南海岸第一の観光地「青島」
[106] 日向の一宮「都農神社」
[107] 豊後の一宮「柞原八幡宮」
[108] 豊後の一宮「西寒田神社」
[109] 筑後平野が広がっている
[110] 由布院と湯布院
[111] 阿蘇から大分へ
[112] 国東半島を一周した
[113] 豊前の一宮「宇佐神宮」
[114] 山陰道経由で日本橋へ
東北一周編
[115] テーマは「岬めぐり」
[116] 岬めぐりが始まる
[117] 大津波に残った波立薬師を参拝
[118] 楢葉は「鮭の町」なのだ
[119] 松川浦大橋が開通
[120] 「奇跡の藤」の地
[121] ダンプカーの数が減った
[122] 仙台市に入った
[123] 陸奥の国府をめぐる
[124] 陸奥国府跡の「多賀城跡」に行く
[125] 芭蕉も書いた国府の壷碑
[126] 陸奥国総社「陸奥総社宮」
[127] 再び岬めぐり
[128] 陸奥の一宮「鹽竈神社」
[129] 五大堂から「日本三景」を眺めた
[130] 支倉常長が船出した地
[131] 雄勝半島に入っていく
[132] 震災遺構「旧大川小学校」
[133] 南三陸町の岬めぐり
[134] 気仙沼市の岬めぐり
[135] 潮吹き岩の岩井崎
[136] 唐桑半島に入っていく
[137] 「セルフのオカモト」の広告塔
[138] 桁外れの大津波
[139] 岬と神社の関係を見る
[140] 広田半島最後の岬
[141] 自然美の極致を岬に見る
[142] 半島突端への道がない
[143] 自動車道がプッツンと途切れる
[144] 本州最東端の岬
[145] 陸中海岸随一の絶景岬
[146] 土砂降りの雨
[147] 本州最北端の大間崎へ
[148] 下北半島を南下する
[149] 神秘的な巨岩・奇岩群
[150] 下北半島の最南西端
[151] 陸奥湾を見ながら走る
[152] 下北半島「八戸→野辺地」は414キロ
[153] 青森湾に落ちる夕日を見る
[154] 朝日に向かって突っ走る
[155] 「青森〜三厩」間は松前街道
[156] 左手に高野崎を見る
[157] 津軽海峡の岬めぐり
[158] 国道280号の直線区間を走る
[159] 義経北行伝説の地「三厩」へ
[160] ここは、本州の袋小路だ
[161] 一気に日本海へと下っていく
[162] 「徐福伝説」日本最北の地
[163] 絶望するな。では、失敬
[164] 北国第一の港
[165] 奇岩が続く名勝「大戸崎」を歩く
[166] 目の前に日本海が広がっていく
[167] 北前船の寄港地「深浦」探訪
[168] 不老ふ死温泉の湯にどっぷり
[169] 十二湖へ
[170] 秋田県に入った
[171] 「東北一周」の最終日
[172] 男鹿半島に入っていく
[173] 朝から「鯛汁」
[174] 男鹿半島西海岸を南下する
[175] 奇岩地帯を行く
[176] 男鹿半島最後の岬
[177] 出羽国の国府をめぐる
[178] ハマナスの花が咲く
[179] 「象潟は憾がごとし」
[180] 山形県に入る
[181] 酒田の国府跡
[182] 最後の岬「波渡崎」へ
北海道一周編
[183] 国道4号を北へ。青森を目指す
[184] 国道4号で東北に入る
[185] 片側7車線の仙台を通過
[186] 青森駅前に到着!
[187] 函館に上陸!
[188] 北海道遺産めぐりの「北海道一周」
[189] 函館駅前は「北海道の十字路」
[190] 「函館西部地区の街並み」をまわる
[191] 汐首岬の未成線
[192] 北海道で唯一の国宝を見る
[193] 北海道遺産に選定された「しかべ間歇泉」
[194] 「たらこ」は鹿部の名物
[195] 2日連続の雪…
[196] 快晴、長万部温泉の朝湯が気持ちいい
[197] 太平洋岸スレスレの中央分水嶺
[198] 北海道遺産の善光寺
[199] 有珠探訪
[200] 「北黄金貝塚公園」を歩く
[201] 絵柄半島の岬めぐり
[202] 白老の「ウポポイ」
[203] 苫小牧の「ほっき貝」を食べる
[204] 恐竜の町、穂別を行く
[205] サラブレッド街道の新冠
[206] 真っ赤な夕日が三石の海に落ちていく
[207] みついし昆布温泉「歳三」の朝
[208] アイヌの英雄シャクシャイン
[209] 蝦夷地探検家の松浦武四郎
[210] 消えゆく北海道の鉄路
[211] 日高本線の終着駅、様似駅を見る
[212] 様似の等澍院は「蝦夷三官寺」
[213] 「風極の地 襟裳岬」
[214] 「黄金道路」を行く
[215] 十勝の「豚丼」
[216] 十勝川の「国道渡船」の思い出
[217] 和商市場で「釧路ラーメン」を食べる
[218] 厚岸の国泰寺
[219] 愛冠岬の大展望!
[220] 風連湖の白鳥を見る
[221] 日本本土最東端の納沙布岬
[222] 根室半島一周
[223] 「奥行臼歴史の里」を見る
[224] 「野付の千島桜」
[225] 雪の根北峠
[226] 「網走刑務所」を見る
[227] オホーツク海を見ながら湯につかる!
[228] オホーツク海の日の出岬
[229] 宗谷岬に到達!
[230] 探検家、間宮林蔵の足跡
[231] 北海道遺産の稚内港北防波堤ドーム
[232] 北海道第2の大河、天塩川
[233] 天塩の道の駅で昼食
[234] 日本最北の水田地帯
[235] 天塩川河畔の「北海道命名の地」
[236] 音威子府駅の「天北線資料室」
[237] 五味温泉に泊る
[238] 五味温泉を出発!
[239] 塩狩峠は雪景色
[240] 三浦綾子の小説『塩狩峠』の舞台
[241] 「塩狩峠記念館」を見学
[242] 旭橋を渡って旭川駅前に到着!
[243] 旭川駅で見る北海道遺産の旭川家具
[244] 東川町の旭川家具の工房
[245] 旭川の外国樹種見本林
[246] 北海道遺産の樺戸集治監を見る
[247] 懐かしの雨竜沼湿原
[248] 残雪の峠越え
[249] 国道239号の霧立峠
[250] 小平の鰊番屋
[251] 増毛の「歴史的建造物」
[252] 北海道遺産の「増毛山道」
[253] 北海道遺産の「濃昼山道」
[254] 札幌から小樽へ
[255] 小樽の鉄道遺産
[256] 余市から積丹半島へ
[257] まだ冬枯れ風景の積丹岬
[258] 積丹岬から神威岬へ
[259] 神威岬は「義経北行伝説」の地
[260] 神威岬灯台の灯台守の話
[261] 泊村の鰊御殿
[262] 雷電岬から弁慶岬へ
[263] 日本海の岬めぐり
[264] 江差の北海道遺産
[265] 松前の北海道遺産
[266] 函館→函館、3056キロ
[267] 夜明けの青森
[268] 日本海を南下!
[269] 象潟の蚶満寺
[270] 山形縦断!
[271] 「日本海の十字路」
[272] 日本橋に到着。「北海道一周編」、終了!
関東一周編
[273] 「関東一周編」の開始
[274] 相模の国府めぐり(その1)
[275] 相模の国府めぐり(その2)
[276] 相模の国府めぐり(その3)
[277] 武蔵の国府めぐり(その1)
[278] 武蔵の国府めぐり(その2)
[279] 武蔵の国府めぐり(その3)
[280] 下総の国府めぐり(その1)
[281] 下総の国府めぐり(その2)
[282] 下総の国府めぐり(その3)
[283] 上総の国府めぐり
[284] 安房の国府めぐり
[285] 房総3国の一宮めぐり
[286] 上野の国府めぐり
[287] 下野の国府めぐり
[288] 常陸の国府めぐり
[288] 常陸の国府めぐり
中部一周編
[289] 甲斐の国府めぐり
[290] 信濃の国府めぐり
[291] 伊豆の国府めぐり
[292] 駿河の国府めぐり
[293] 遠江の国府めぐり
[294] 三河の国府めぐり
[295] 尾張の国府めぐり
[296] 美濃の国府めぐり
[330] 若狭の国府めぐり(その1)
[331] 若狭の国府めぐり(その2)
[332] 越前の国府めぐり
[333] 加賀の国府めぐり
[334] 能登の国府めぐり(その1)
[335] 能登の国府めぐり(その2)
[336] 越中の国府めぐり(その1)
[337] 越中の国府めぐり(その2)
[338] 飛騨の国府めぐり
[339] 越後の国府めぐり
[340] 佐渡の国府めぐり(その1)
[341] 佐渡の国府めぐり(その2)
[342] 佐渡の国府めぐり(その3)
[343] 佐渡の国府めぐり(その4)
[344] 富士山一周
[345] 続・富士山一周
関西一周編
[297] 伊勢の国府めぐり
[298] 伊賀の国府めぐり
[299] 志摩の国府めぐり
[300] 紀伊の国府めぐり(その1)
[301] 紀伊の国府めぐり(その2)
[302] 大和の国府めぐり
[303] 河内の国府めぐり
[304] 和泉の国府めぐり
[305] 摂津の国府めぐり
[306] 淡路の国府めぐり
[318] 播磨の国府めぐり(その1)
[319] 播磨の国府めぐり(その2)
[320] 但馬の国府めぐり(その1)
[321] 但馬の国府めぐり(その2)
[322] 丹後の国府めぐり
[323] 丹波の国府めぐり(その1)
[324] 丹波の国府めぐり(その2)
[325] 山城の国府めぐり(その1)
[326] 山城の国府めぐり(その2)
[327] 山城の国府めぐり(その3)
[328] 近江の国府めぐり(その1)
[329] 近江の国府めぐり(その2)
四国一周編
[307] 阿波の国府めぐり(その1)
[308] 阿波の国府めぐり(その2)
[309] 土佐の国府めぐり(その1)
[310] 土佐の国府めぐり(その2)
[311] 土佐の国府めぐり(その3)
[312] 伊予の国府めぐり(その1)
[313] 伊予の国府めぐり(その2)
[314] 伊予の国府めぐり(その3)
[315] 讃岐の国府めぐり(その1)
[316] 讃岐の国府めぐり(その2)
[317] 近江の国府めぐり(その1)